アジア太平洋エネルギー研究センター拠出金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0236

担当部局: 資源エネルギー庁 国際課

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: その他

事業の目的

世界で最もエネルギー需要の増加及びCO2排出量の増加が見込まれているアジア太平洋地域において、エネルギー安全保障の強化と気候変動問題への対応を同時に進めていくため、エネルギー効率の向上や省エネ・低炭素技術の開発・普及を目指す。

事業概要

アジア太平洋エネルギー研究センター(APERC)を通じて、アジア太平洋経済協力(APEC)参加エコノミーの省エネルギー・低炭素化政策の相互審査(ピアレビュー)の実施、「APEC長期エネルギー需給見通し」の策定、研修生受入・専門家派遣によるエネルギー需給見通し策定に必要な能力構築、APEC地域のエネルギー統計の整備、LNGの長期需給見通しの共有と取引市場の透明性向上を図るための「LNG産消会議」の開催等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-5600000560560
2018-5600000560560
2019-5600000560560
2020-5600000560-
2021560-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

APEC域内におけるエネルギー効率を、2035年までに2005年比で45%向上する。

2005年比のエネルギー効率(エネルギー消費量/GDP)の改善率 ※利用可能な最新の集計データは2016年のもの。

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %- %
2019- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

APECエネルギー大臣会合、エネルギー作業部会等、エネルギー関連会合の開催回数

年度当初見込み活動実績
20179 回9 回
20188 回8 回
20198 回8 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019アジア太平洋エネルギー研究センター省エネルギー・低炭素化政策のピアレビューの実施、「APEC長期エネルギー需給見通し」の策定等を実施する。560

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください