高度サイバーセキュリティ検証技術構築事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 新02-0057
担当部局: 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課
事業期間: 2020年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
新型コロナウィルス感染症の対応に伴い、非対面・遠隔サービス等について意識転換が起きつつある。また、テレワークの急速な普及等により、企業の機密情報が市販品を経由してサイバー空間上でやりとりされる機会が増加し、それ狙ったサイバー攻撃の増加が懸念されている。こうした中、企業が導入する機器・サービスの信頼性を検証するニーズが高まっている。これまでのセキュリティ検証では、ソフトウェアに干渉する攻撃に対する脆弱性の検証が中心だったたが、今後は、市販品への攻撃として、ハードウェアを入手した上でハードウェア自体を分析・干渉する攻撃手法に対する脆弱性の検証が重要。
事業概要
本事業では、ハードウェア自体を分析・干渉する攻撃手法に対する技術の構築を加速させるため、攻撃に対するセキュリティ検証に活用可能な技術を調査・追試し、評価手法として確立することを目指す。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | - | 0 | 300 | 0 | 0 | 0 | 300 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
国内におけるハードウェアへの攻撃等の高度な攻撃に対する脆弱性の検証を実施する事業者数
ハードウェアへの攻撃等の高度な攻撃に対する脆弱性検証サービスを国内で提供する事業者数 (目標:2025年度に5 社)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
活動指標及び活動実績(アウトプット)
ハードウェア自体を分析・干渉する攻撃手法に対する脆弱性の検証を行ったハードウェアの分野
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|