地域まちなか活性化・魅力創出支援事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0128

担当部局: 中小企業庁 地域経済産業グループ 商業課 中心市街地活性化室

事業期間: 2019年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

魅力的な生活環境、商業・サービス業等の事業・起業環境や観光資源整備等の観点から、中心市街地・商店街を活性化するために行う、意欲ある地域における波及効果の高い複合商業施設等の整備や、全国商店街振興組合連合会が実施する、組合の経営改善向上、組合事業に関する知識の普及を図るための教育、情報の提供に関する事業を支援します。

事業概要

(1)中心市街地活性化支援事業
①地域への波及効果の高い、複合商業施設整備やまちづくり会社等による空き店舗対策や起業支援等の取り組みと一体的に取り組まれる施設整備等、中心市街地における商業・サービス業等の事業・起業環境等の整備や地域文化資源と連携した空間創出を図ることにより、当該エリアの活性化・魅力創出に資する先導的な民間プロジェクトを支援するとともに、得られたノウハウを横展開する。(補助率:1/2以内、2/3以内) ②プロジェクト推進等に資する専門人材の活用や事業計画の策定等のための調査、まちづくり会社等が行う顧客の増加・経営の効率化のための取り組みを支援するとともに、得られたノウハウを横展開する。(補助率:1/2以内、2/3以内) (2)全国商店街振興組合連合会支援事業 全国商店街振興組合連合会が実施する、所属員の経営改善向上、組合事業に関する知識の普及を図るための教育、情報の提供に関する事業に要する経費を補助する。(補助率:6/10以内)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-5000000500302
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20190100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(1)中心市街地活性化支援事業 新たな来街者の獲得及び商業の活性化に係る目標達成地域100%

施設整備に伴う新たな来街者数及び商業販売額の増加等 (目標:2053年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2019- %- %

(2)全国商店街振興組合連合会補助金 講習会・研修事業の参加者の意識向上85%

全振連が行う講習会・研修会の参加者の意識向上 (目標:2053年度に85 %)

年度当初見込み成果実績
2019- %94 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(1)中心市街地活性化支援事業 補助金執行件数

年度当初見込み活動実績
201931 件31 件

(2)全国商店街振興組合連合会補助事業 全振連が行う講習会・研修事業への参加者の人数

年度当初見込み活動実績
2019380 人239 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社アベストコーポレーション商業施設等の整備200
2019益城町商工会中心市街地活性化事業のための実態調査9
2019全国商店街振興組合連合会全振連が実施する商店街の近代化にかかる研究会や県振連の役職員等に対する研修事業7
2019一般社団法人ながぬま中心市街地活性化事業のための実態調査7
2019雲仙市商工会中心市街地活性化事業のための実態調査6
2019長崎つきまち株式会社中心市街地活性化のための専門人材活用5
2019佐久商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用5
2019小林商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用4
2019徳山商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用4
2019株式会社まちづくり寄居中心市街地活性化のための専門人材活用4
2019ふらのまちづくり株式会社中心市街地活性化のための専門人材活用3

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください