官民による若手研究者発掘支援事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新02-0001

担当部局: 産業技術環境局 商務・サービスグループ 大学連携推進室 医療・福祉機器産業室

事業期間: 2020年〜2025年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助、交付

事業の目的

産業界においては、短期的に成果の出やすい応用研究にシフトする企業が多い一方、大学においては基盤的経費の減少により、基礎研究が弱体化しており、比較的短期間で成果が出やすく、資金も確保しやすい応用研究へのシフトが進むことが懸念される。そこで、破壊的イノベーションにつながるシーズ創出をより一層促すべく、官民が協調して有望なシーズ研究を発掘し、これに取り組む若手研究者を支援する。

事業概要

・産業界等のニーズを踏まえ、民間の事業化・実用化(社会実装)という目的志向型の研究開発に向け、イノベーションを創出し得る若手研究者のシーズ研究について公募を行い、採択された若手研究者には当該研究にかかる研究費を支援する(補助率:定額(10/10))。
・また、採択テーマに関心を持つ民間企業との共同研究等の実施を促進するため、研究費を支援する(補助率:定額(10/10))。 ・研究実施期間には、民間企業との意見交換の場を設けるとともに、必要なアドバイスや設備提供等、ハンズオン支援を実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-1,05000001,050-
20211,790-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202020210500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

プロジェクトにおける特許等の創出

助成終了テーマにおける平均特許出願件数 (目標:2025年度に1 件)

年度当初見込み成果実績

プロジェクトから生まれた事業化の推進

助成終了後から5年後の時点で、実用化に至った研究テーマの採択件数に占める比率 (目標:2025年度に7.5 割合)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

プロジェクトの実施

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください