水力発電の導入加速化補助金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新03-0026

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 電力・ガス事業部 新エネルギー課 電力基盤整備課電力供給室

事業期間: 2021年〜2025年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

民間事業者等による水力発電の開発に係る諸調査および地域住民等への理解促進、既存水力発電設備の増出力およびレジリエンス強化を図る工事の支援を実施することにより、水力発電の導入促進を図ることを目的とする。

事業概要

①初期調査等支援事業
事業化に必要な流量調査、測量等の実施及び地方公共団体による地域の有望地点の調査、公表、水力発電開発における地域住民等と事業者間の課題を解決するための理解促進事業を支援する。【補助率:1/2以内、定額】 ②既存設備有効活用支援事業 既存設備の余力調査、出力向上及びレジリエンス強化等の工事を行う事業の一部を支援する。【補助率:2/3、1/3、1/4】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20212,500-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20212500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和7年度までに事業化の目途が立った水力発電所の発電出力を5万kWとする。

事業化の目途が立った発電出力 (目標:2025年度に5 万kW)

年度当初見込み成果実績

令和7年度までに出力向上の目途が立った発電所における増出力の合計を7万kWとする。

増出力の目途が立った発電所の増出力分の合計 (目標:2025年度に7 万kW)

年度当初見込み成果実績

2030年に長期エネルギー需給見通しにおける水力発電導入見通しである4,847万~4,931万kWを達成する。

水力発電導入量 (目標:2030年度に4847 万kW)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①開発調査及び地域共生理解を行う補助件数

年度当初見込み活動実績

②新規開発支援を行う補助件数

年度当初見込み活動実績

②既存設備有効活用支援を行う補助件数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください