匿名加工医療情報の利活用に必要な経費

府省庁: 内閣府

事業番号: 0143

担当部局: 政策統括官(科学技術・イノベーション担当) 日本医療研究開発機構・医療情報基盤担当室

事業期間: 2019年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律(以下「次世代医療基盤法」とする)の国民による適切な理解に基づき、データ利活用基盤の整備及び情報の利活用がさらに加速・高度化され、健康・医療に関する先端的研究開発及び新産業創出を促進し、もって健康長寿社会を実現することを目的とする。

事業概要

次世代医療基盤法が円滑に施行され、産学官による匿名加工医療情報の積極的な利活用を推進するための事業を行う。具体的には、匿名加工医療情報の利活用に向けた課題の調査等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-6100006155
2020-61000061-
202196-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2019202020210255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

次世代医療基盤法に基づく医療情報の収集規模

認定匿名加工医療情報作成事業者の収集規模人数

年度当初見込み成果実績
2019- 万人- 万人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

次世代医療基盤法に関する普及啓発及び匿名加工医療情報の利活用の推進のための説明数

年度当初見込み活動実績
2019- 件26 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社野村総合研究所匿名加工医療情報の利活用に関する調査等55
2019NRIセキュアテクノロジーズ株式会社匿名加工技術、ペネトレーションテスト等に関する調査7
2019株式会社サーベイリサーチセンターアンケート調査印刷・郵送、実態調査アンケート実施・集計6
2019株式会社日立製作所 ひたちなか総合病院実態調査協力・支援3
2019野村総合研究所(上海)有限公司海外事例分析2
2019株式会社イベント・レンジャーズ医療機関等向けイベントの運営2
2019Nomura Research Institute Consulting and Solutions India Private Limited海外事例分析1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください