大学支援フォーラムPEAKS

府省庁: 内閣府

事業番号: 0169

担当部局: 政策統括官(科学技術・イノベーション担当) 参事官(大学改革担当)

事業期間: 2019年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

○イノベーション創出につながる好事例を産学関係者で共有し、産学ともに横展開を進めていく。
○改革を進めるために現場が必要とする規制緩和等の政策を関係府省に提案し、制度改革につなげる。 ○次世代の研究大学の経営層を育成する。

事業概要

〇ビジョン委員会で決定したビジョンにおける重要検討事項について、幹事会の意見を踏まえ、ワーキンググループにて個別で議論を実施。
○全体会合において、ワーキンググループの検討事項等について情報共有・意見交換、その他フォーラムの運営に関する重要事項について議論。 ○一般参加者を交えた公開シンポジウムを開催。 〇海外大学の先行事例を学ぶとともに、海外ネットワークの構築をおこなう海外研修プログラムの実施。 〇大学支援フォーラムの運営自立化に向けた移行案と運営マニュアルの作成。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-4300004341
2020-58000058-
202158-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201920202021010203040506070Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

大学・国研が産学官を交えた知識集約型の中核となるイノベーション・エコシステムの構築を促進するため、大学・国研の経営環境の改善を図る。成果目標として、大学・国研等における企業負担研究開発費について、2025年度までに2014年度(1,151億円)比で3倍増を目指す。

大学・国研等における企業負担研究開発費 (目標:4043年度に3453 億円)

年度当初見込み成果実績
2019- 億円- 億円

活動指標及び活動実績(アウトプット)

全体会合および各ワーキングループの実施件数を活動指標とする。各「ワーキンググループ」を年3回程度開催、「全体会合」を年2回程度開催

年度当初見込み活動実績
201913 回数18 回数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019有限責任監査法人トーマツ大学支援フォーラムPEAKSに関わる調査及び運営事業41

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください