消費税転嫁等対策に必要な経費
府省庁: 内閣府
事業番号: 0145
担当部局: 内閣府 消費税価格転嫁等相談対応室
事業期間: 2013年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
政府共通のアクセスしやすい相談窓口として、電話(全国共通番号)及びメールにより、全国各地からの消費税の転嫁拒否等に関する相談に対応し、制度の内容や考え方を案内するとともに、買いたたき等の被害を受けている事業者等からの相談についてはその内容を聴取し、必要に応じ主管の官庁に対応を求めるなど、消費税転嫁対策特別措置法違反被疑情報の受付機関として機能することにより、消費税率引上げに伴う消費税の円滑かつ適正な転嫁等の確保を図る。
事業概要
消費税価格転嫁等総合相談センター(以下「総合相談センター」という。)では、①消費税の総額表示義務の特例等に関する相談、②消費税の転嫁拒否に関する相談、③消費税の転嫁を阻害する表示に関する相談、④便乗値上げに関する相談、⑤軽減税率制度の内容に関する相談を電話及びメールにより受け付けることとしている。寄せられた相談等は、ナビダイヤル、フリーダイヤルを活用して迅速に総合相談センターの担当窓口につなぐほか、総合相談センターのオペレーターが直接相談に応じるなどして、的確な問題解決を図ることとしている。加えて、電話・メールでの相談業務において得られた転嫁拒否事案等の違反被疑情報等を調査実施する省庁に提供し、これらの情報は当該省庁において活用されている。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 206 | 0 | 0 | 0 | 0 | 206 | 181 |
2018 | - | 204 | 0 | 0 | 0 | 0 | 204 | 169 |
2019 | - | 175 | 0 | 0 | 0 | 0 | 175 | 170 |
2020 | - | 172 | 0 | 0 | 0 | 0 | 172 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
相談案件のうち、消費税転嫁特措法3条及び8条の違反被疑情報の主要な受付4機関(公正取引委員会、中小企業庁、消費者庁、総合相談センター)の一つとして1/4を超える、30%以上のシェアを目標とする。
政府全体の受付窓口で受け付けた違反被疑情報の件数合計に占める総合相談センターで受け付けた件数の割合 (目標:2020年度に30 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 20 % |
2018 | - % | 7 % |
2019 | - % | 7 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
①電話及びメールでの相談対応等件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 968 件 |
2018 | - 件 | 2796 件 |
2019 | - 件 | 9992 件 |
②相談事例等総合相談センターの活動に係る公表資料(内閣府HP)へのアクセス件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 21618 件 |
2018 | - 件 | 77901 件 |
2019 | - 件 | 232961 件 |
③関係行政機関への情報提供件数(転嫁拒否等、阻害表示、便乗値上げ)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 34 件 |
2018 | - 件 | 57 件 |
2019 | - 件 | 546 件 |
④内閣府HPでの相談事例の公表件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 53 件 |
2018 | - 件 | 50 件 |
2019 | - 件 | 48 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社NTTネクシア | 総合相談センターの設置、電話及びメールによる相談応対業務、電話・専用端末、専用回線、各種システム等の提供・管理 等 | 142 |
2019 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 総合相談センターの運営管理全般、ナビダイヤル・インテリジェントサービス及びフリーダイヤル・インテリジェントサービスの提供、専用回線の提供・管理 等 | 28 |