感染症発生器における医療提供体制確保事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 新03-0032

担当部局: 医政局 地域医療計画課

事業期間: 2021年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

今般の新型コロナウイルス感染症の流行を受けて感染症指定医療機関(特定、第1種、第2種)を中心に、患者の受け入れを行っている。また、DMAT等の医療チームも多数出動し、都道府県調整本部における搬送調整業務等の各業務に従事し、医療提供体制の維持を行っているところ。しかしながら、必要となるマスクや防護服等については出動医療機関からの持ち出しとなっている。今後も感染症患者に対応するため、多数の医療チームが出動できるよう、二次医療圏毎に所在する地域の基幹病院においてマスク等の備蓄を行い、当該地域から出動する医療チームに配布することで、速やかな出動が行えるよう体制を整えておく必要があるため、新たに所用の経費を要求するものである。

事業概要

各都道府県において二次医療圏毎に所在する地域の基幹となる医療機関に対して、N95マスクや防護服といった感染症対応に必要な消耗品や装備品を、当該地域から出動する医療チームに配布できるよう備蓄整備するための予算措置を行う。
【補助率1/2】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20210-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20210Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

二次医療圏毎に所在する地域の基幹病院においてマスク等の備蓄を行い、当該地域から出動する医療チームに配布する

対象基幹病院全てに対する補助 (目標:2021年度に335 箇所)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補助先病院

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください