社会福祉施設職員等退職手当共済事業給付費補助金

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0704

担当部局: 社会・援護局 福祉基盤課

事業期間: 1961年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 社会福祉施設等を経営する社会福祉法人の相互扶助の精神に基づき、社会福祉施設等に従事する職員の処遇改善を通じて、人材の確保を図り、福祉サービスの安定的な供給に資することを目的とする。

事業概要

 社会福祉施設に従事する職員が退職した場合に、その職員に対して退職手当金を支給する制度。社会福祉施設等の経営者が負担する掛金と国及び都道府県の補助金(それぞれ3分の1の負担)を財源として、退職した職員の共済期間等を勘案した退職金を支給するもの。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-21,3123,71800025,03025,030
2013-24,967000024,96724,967
2014-25,030000025,03025,030
2015-25,0331,20700026,24026,240
201625,03426,353000026,35326,353
201726,48926,071000026,07126,071
201826,97326,900000026,90026,900
201927,57827,578000027,578-
202027,442-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019202005k10k15k20k25k30kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

社会福祉施設職員等退職手当共済制度の被共済職員数について、毎年度適切な人数を見込んだ上で支給する。

被共済職員数 (目標:2022年度に859389 人)

年度当初見込み成果実績
2016- 人828597 人
2017- 人843027 人
2018- 人857705 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

退職手当の給付人数

年度当初見込み活動実績
201680356 人75891 人
201782180 人76098 人
201882621 人78588 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018独立行政法人福祉医療機構退職手当金支給事業26,900
2016独立行政法人福祉医療機構退職手当金支給事業26,353
2015独立行政法人福祉医療機構退職手当金支給事業26,240
2017独立行政法人福祉医療機構退職手当金支給事業26,071
2014(独)福祉医療機構退職手当金支給事業25,030

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください