社会保障分野での情報化・情報連携の推進に関する経費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0085

担当部局: 政策統括官(統計・情報政策担当) 情報化担当参事官室

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

 社会保障分野での情報化・情報連携を一層推進する観点から、情報連携に求められる技術要件の明確化や制度面の検討を行う。

事業概要

 社会保障分野で複数の主体が情報を共有、活用するための基盤整備を進めているが、特に医療分野の情報化に係る基盤整備については、さらなる取組の強化が必要とされている。このため、医療機関や薬局等で医療等情報を受け渡しする際のルール等の標準化やネットワーク基盤の整備に向けた調査研究を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-228000022893
2018-228000022891
2019-1540000154103
2020-2140000214-
202129-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和2年度までに全ての二次医療圏(344医療圏)が、地域の事情に応じて医療情報連携ネットワークを活用できる基盤を整備

地域医療情報連携ネットワークが整備されている二次医療圏の数 (目標:2020年度に344 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

・保健医療情報標準化会議 ・データヘルス改革推進本部等の開催 等

年度当初見込み活動実績
201716 回6 回
201823 回14 回
201911 回6 回

厚生労働省標準規格として採択した件数(累計)

年度当初見込み活動実績
201717 件16 件
201817 件17 件
201917 件20 件

地域医療情報連携ネットワークにおける厚生労働省標準規格の採択状況

年度当初見込み活動実績
201770 %62 %
201870 %62 %
201970 %62 %

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社野村総合研究所健康・医療情報の取り扱いに関する海外調査等一式44
2019株式会社富士通総研HL7FHIRに関する調査研究一式33
2019ITbook,H.L株式会社履歴照会・回答システム等に係る技術解説書作成の支援業務一式7
2019株式会社富士通総研HL7FHIRに関する調査研究一式(実費精算分)5
2019株式会社野村総合研究所健康・医療情報の取り扱いに関する海外調査等一式(実費精算分)1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください