休業補償特別援護経費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0470

担当部局: 労働基準局 補償課

事業期間: 1982年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計労災勘定

実施方法: 直接実施

事業の目的

 わが国が批准したILO第121号条約上の義務として、法律に定める保険給付の補完を目的として実施している。
 遅発性疾病にり患し、業務上の疾病と認定された労働者のうち、やむを得ない事由で事業主から労働基準法第76条に定める休業待期3日間の休業補償を受けられない者に対し休業補償3日分相当額を支給し、もって被災労働者の援護を図る。

事業概要

 休業補償給付は労働者が業務上の事由による負傷又は疾病による療養のため、労働することができないために賃金を受けない日の第4日目から支給される。第3日目までの3日間については使用者は労働基準法第76条に定める休業補償を行わなければならないが、事業場の廃止等によりこの休業待期3日間の休業補償を受けることができない労働者に対し、休業補償3日分に相当する額を支給する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1000011
2018-2000021
2019-2000021
2020-100001-
20211-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202100.511.522.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

申請から決定までに要する期間を1か月以内とし、その期間内に決定したものの割合を85%とする。 ※平成30年度までは80%

申請から1か月以内に決定したものの割合 (申請から決定までに要する期間が1か月以内の件数/申請件数) (目標:2020年度に85 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %95.1 %
2018- %89.1 %
2019- %97.7 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

申請のあったものについて、迅速・公正に処理する。

年度当初見込み活動実績
201776 件58 件
201877 件55 件
201958 件43 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019被災労働者休業補償特別援護金の 請求1
2019北海道労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払1
2019山口労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払0
2019福井労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払0
2019大阪労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払0
2019熊本労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払0
2019青森労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払0
2019福岡労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払0
2019京都労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払0
2019岐阜労働局休業補償特別援護金の 請求に係る審査、支払0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください