求職者支援制度に必要な経費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0617

担当部局: ・職業安定局 ・人材開発統括官 ・総務課訓練受講者支援室 ・訓練企画室

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計雇用勘定

実施方法: 直接実施、補助、交付

事業の目的

特定求職者(雇用保険の失業等給付を受給できない求職者であって、職業訓練その他の就職支援を行う必要があると認める者)に対し、無料の職業訓練の実施、職業訓練を受けることを容易にするための給付金の支給、その他の就職に関する支援措置を講ずることにより、特定求職者の就職を促進し、もって、その職業及び生活の安定に資することを目的とする。

事業概要

・雇用保険の失業等給付を受給できない求職者に対し、必要な職業能力を高めるための認定職業訓練等を受講する場合に一定の要件を満たせば、訓練受講を容易にするための給付として月額10万円を支給する。また、世帯の状況、生計費の地域格差等により不足する場合があることから、円滑な訓練受講に資するために、希望者は、単身者の場合月額5万円、同居の配偶者又は父母等を有する場合月額10万円の貸付を労働金庫から受けることができる。さらに、当該者に係る貸付が返済不能となった場合には、信用保証機関が労働金庫に対して行う欠損補填に要した経費のうち、さらに信用保証機関への返済が不能となった額に対して国が補助する。
・認定職業訓練を行う実施機関に対し、訓練コースに応じ訓練奨励金の支給を行う。(基礎コース月額6万円/人、実践コース月額5万円/人)また、実践コースについては、就職実績に応じ、1人当たり月額1~2万円を付加して支給を行う。 ・なお、新型コロナウイルス感染症緊急対策として、今後、経済状況の悪化に伴い、特定求職者の増加を見込み、雇用のセーフティネットとしての役割を整備するため、対象者数等の拡充を行った(令和2年度一次補正予算)。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-24,169000024,16919,129
2018-20,949000020,94915,589
2019-16,940000016,94013,383
2020-15,7749,67300025,447-
202115,814-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202105k10k15k20k25k30kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

基礎コースの訓練修了者の訓練修了後3か月時点の雇用保険が適用される就職率58%以上 ※平成29年度成果実績、達成度は平成29年4月から平成30年3月末までに終了したコースの訓練修了3か月後の実績 ※平成30年度成果実績、達成度は平成30年4月から平成31年3月末までに終了したコースの訓練修了3か月後の実績 ※令和元年度成果実績、達成度は令和2年9月中に把握可能な平成31年4月から12月末までに終了したコースの訓練修了3か月後の実績

基礎コースの訓練修了者の訓練修了後3か月時点の雇用保険が適用される就職率 雇用保険被保険者数/ (就職理由中退者+修了者)×100 (目標:2020年度に58 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %58 %
2018- %59.6 %
2019- %57.3 %

実践コースの訓練修了者の訓練修了後3か月時点の雇用保険が適用される就職率63%以上 ※平成29年度成果実績、達成度は平成29年4月から平成30年3月末までに終了したコースの訓練修了3か月後の実績 ※平成30年度成果実績、達成度は平成30年4月から平成31年3月末までに終了したコースの訓練修了3か月後の実績 ※令和元年度成果実績、達成度は令和2年9月中に把握可能な平成31年4月から12月末までに終了したコースの訓練修了3か月後の実績

実践コースの訓練修了者の訓練修了後3か月時点の雇用保険が適用される就職率 雇用保険被保険者数/ (就職理由中退者+修了者)×100 (目標:2020年度に63 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %65 %
2018- %63.9 %
2019- %63.1 %

訓練内容及びハローワークの支援に対する求職者支援訓練修了者の満足度が90%以上

求職者支援訓練修了者における満足度 アンケート調査にて満足した旨の回答数/回答総数 (目標:2020年度に90 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %94.7 %
2018- %94.4 %
2019- %94.7 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

訓練受講者数

年度当初見込み活動実績
201739654 人26822 人
201836407 人23384 人
201929964 人21021 人

職業訓練受講給付金初回受給者数

年度当初見込み活動実績
201722761 人12506 人
201819114 人10193 人
201913873 人8751 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構法第14条の規定に基づく高年齢者及び障害者並びに求職者その他の労働者の職業安定業務2,817
2019認定特定求職者職業訓練勘定職業訓練の審査・認定、訓練の実施に関する指導・助言等2,260
2019富士通株式会社求職者支援システムの運用保守業務414
2019富士通株式会社求職者支援システムのサーバ等機器賃貸借199
2019認定訓練実施機関A認定訓練実施奨励金148
2019認定訓練実施機関B認定訓練実施奨励金136
2019認定訓練実施機関C認定訓練実施奨励金111
2019認定訓練実施機関D認定訓練実施奨励金104
2019認定訓練実施機関E認定訓練実施奨励金97
2019認定訓練実施機関F認定訓練実施奨励金91
2019認定訓練実施機関G認定訓練実施奨励金89
2019認定訓練実施機関I認定訓練実施奨励金88
2019認定訓練実施機関H認定訓練実施奨励金88
2019認定訓練実施機関J認定訓練実施奨励金75
2019富士通株式会社求職支援システムに係る共通番号連携管理サブシステムハードウェア導入・賃貸借74
2019大阪労働局求職者支援制度に係る事務費66
2019東京労働局求職者支援制度に係る事務費60
2019福岡労働局求職者支援制度に係る事務費36
2019兵庫労働局求職者支援制度に係る事務費31
2019北海道労働局求職者支援制度に係る事務費29
2019神奈川労働局求職者支援制度に係る事務費22
2019京都労働局求職者支援制度に係る事務費19
2019千葉労働局求職者支援制度に係る事務費17
2019沖縄労働局求職者支援制度に係る事務費17
2019愛知労働局求職者支援制度に係る事務費15
2019一般社団法人日本労働者信用基金協会求職者支援融資に係る損害補償費の補填14
2019富士通株式会社求職者支援システムの共有ファイルストレージの賃貸借7
2019理想科学工業株式会社事務用機器(カラー印刷機1台)の購入(北海道支部)6
2019株式会社ジムブレーン高速フルカラー印刷機の購入及び保守(岐阜支部)本体5
2019株式会社プリンス水戸事務所賃借料4
2019デロイトトーマツコンサルティング合同会社求職者支援システムの工程管理、開発支援業務4
2019株式会社ミツウロコ盛岡事務所賃借料3
2019前田紡績株式会社岐阜事務所賃借料3
2019福岡県信用組合福岡事務所賃借料3
2019株式会社三井住友銀行TCMSターゲットバランスサービス・CMS手数料及びEB手数料2
2019株式会社フォース業務システム運用管理業務2
2019リコージャパン株式会社電子複写機の購入及び保守業務(北海道支部)1
2019株式会社ミナミ商事事務用機器(複合機2台)の賃借及び保守業務(福岡支部)1
2019NTTファイナンス株式会社求職支援システムに係る共通番号連携管理サブシステム回線導入・賃貸借1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください