実践型地域雇用創造事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0544

担当部局: 職業安定局 地域雇用対策課

事業期間: 2012年〜2020年

会計区分: 労働保険特別会計雇用勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

雇用機会が不足している地域における、地域の自主性及び創意工夫を活かした雇用創造を促進すること。

事業概要

①実践型地域雇用創造事業
地方公共団体の産業振興施策や各府省の地域再生関連施策等との連携の下に、市町村、経済団体等から構成される地域雇用創造協議会が提案した雇用対策に係る事業構想の中から、コンテスト方式により雇用創造効果が高いと認められるものを選抜し、当該協議会に対し、その事業の実施を委託(3年度内の委託事業)。 ②実践型地域雇用創造事業関連融資利子補給事業 実践型雇用創造事業で開発された成果物のノウハウを活用し、創業又は事業拡大を行う事業者に対して厚生労働大臣の指定を受けた金融機関が融資を行う場合に、国から指定金融機関に対して利子補給(支給期間最大5年間、支給率最大1.0%)を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-3,53500003,5352,702
2018-2,62100002,6212,412
2019-1,91800001,9181,824
2020-8910000891-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202001k2k3k4kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

事業開始時に設定された目標数(全事業実施地域の合計)以上

事業を利用した求職者の就職件数(全事業実施地域の合計) (目標:2020年度に702 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人3836 人
2018- 人3499 人
2019- 人1915 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業利用求職者数

年度当初見込み活動実績
20178163 人9100 人
20187343 人8792 人
20194451 人5274 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019北海道労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費320
2019宮崎労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費306
2019宮崎市『夢。創造』協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費176
2019埼玉労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費140
2019熊本労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費134
2019大分労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費130
2019京都労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費109
2019佐賀労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費97
2019帯広地域雇用創出促進協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費89
2019二戸地域雇用創造協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費89
2019宮古島地域雇用創造協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費89
2019岩手労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費89
2019沖縄労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費89
2019佐賀市地域雇用創造協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費86
2019天草地域雇用創出協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費85
2019日向市地域雇用創造協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費75
2019秩父市雇用創造協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費74
2019豊後大野市地域雇用創造協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費69
2019小樽地域雇用創造協議会実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費68
2019愛知労働局実践型地域雇用創造事業の実施に必要な経費66
2019株式会社博報堂実践型地域雇用創造事業の周知広報等に必要な経費8

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください