産業保健活動総合支援事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0420

担当部局: 労働基準局安全衛生部 労働衛生課

事業期間: 2014年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計労災勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負、補助

事業の目的

 脳・心臓疾患による労災認定件数が年間約300件と高い水準で推移し、精神障害の労災認定件数は増加傾向にある。こうした中、産業医の選任義務のない小規模事業場における総合的な労働衛生管理対策の推進は急務であり、また、職場でのメンタルヘルス対策は自殺防止対策の観点からも喫緊の課題である。
 本事業は、メンタルヘルス対策や治療と職業生活の両立支援を含め、事業場の産業保健活動を支援することにより、労働者の健康確保を図ることを目的とする。

事業概要

 事業場における労働者の健康確保のため、事業場の産業保健スタッフ等に対する研修の開催、小規模事業場等に対する訪問指導及び窓口相談等の実施及び情報提供等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-3,62800003,6283,625
2018-4,48400004,4844,486
2019-4,869000-154,8544,847
2020-4,98100004,981-
20214,866-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-1k01k2k3k4k5k6kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本事業の研修及び相談が有益であった旨の評価を利用者から90%以上得る (令和元年度までは80%以上)

本事業の研修及び相談が有益であった旨の評価を利用者から得る割合 (本事業の研修及び相談が「有益であった」旨の回答数/利用者からのアンケート回答数) (目標:2020年度に90 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %94.7 %
2018- %93.9 %
2019- %93.6 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

産業保健スタッフ等に対する研修の実施回数

年度当初見込み活動実績
20177710 件9024 件
20187710 件9697 件
20197710 件8902 件

事業者及び労働者等に対する相談実施回数

年度当初見込み活動実績
201752950 件115874 件
201852950 件129333 件
2019122600 件136346 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019独立行政法人労働者健康安全機構産業保健関係者等への研修4,817
2019株式会社東京リーガルマインド複数の仕事を行う労働者の健康管理に関する相談窓口事業18
2019リトルスタジオインク株式会社複数の仕事を行う労働者の健康管理ツール作成事業11
2019庁費役務・物品の購入等0
2019職員旅費職員の出張に係る旅費0
2019委員等旅費専門家への旅費0
2019諸謝金専門家への謝金0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください