職場の安全衛生情報の周知・意識啓発事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0402

担当部局: 労働基準局安全衛生部 安全課

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計労災勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

 事業場が自主的に安全衛生対策に取り組めるよう災害統計や過去の災害事例等必要な情報を提供し、また、既に自主的な対応を進めている事業場の参画を得て、安全対策や活動の実例を業種や企業を超えて共有化することにより、事業場の安全意識を高める。

事業概要

 事業場の自主的な安全衛生対策を推進する災害統計、災害・ヒヤリハット事例、化学物質情報等のコンテンツを作成して、「職場のあんぜんサイト」に掲載すること等で、事業場の安全意識の醸成を図る。
 また、建設業における労働災害の防止等に関する業務の円滑な運営に資するため、都道府県労働局又は労働基準監督署に計画届審査員を設置する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-5300005352
2018-5300005352
2019-5400005487
2020-7480000748-
2021562-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210200400600800Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「職場のあんぜんサイト」へのアクセス件数1,400万件以上とする。 ※令和元年度以降は3,500万件

アクセス件数 (目標:2020年度に3500 万件)

年度当初見込み成果実績
2017- 万件3377 万件
2018- 万件3963 万件
2019- 万件6987 万件

災害情報コンテンツの満足度(アンケート)調査において80%以上からサイトが有用であった旨の回答を得る。

満足度(アンケート)調査において、サイトが有用であったという回答を得た割合(サイトが有用と回答した件数/アンケートの回答件数) (目標:2020年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %85.1 %
2018- %80.9 %
2019- %83.6 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

各種災害データベースの作成

年度当初見込み活動実績
201730000 件33310 件
201830000 件34282 件
201930000 件34684 件

要望のあった業種の災害事例等の作成

年度当初見込み活動実績
201710 事例45 事例
201810 事例75 事例
201940 事例59 事例

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019富士通株式会社職場のあんぜんサイトの 運用、保守・管理等87

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください