自動車運転者の労働時間等の改善のための環境整備等

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0443

担当部局: 労働基準局 労働条件政策課、監督課

事業期間: 2008年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計労災勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

事業主の自発的な取組の促進と荷主の協力を得る取組等を通じて、自動車運転者の長時間労働の抑制を推進し、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」を遵守しやすい環境を整備することにより、自動車運転者の就業環境の改善を推進する。

事業概要

トラック運転者の安全衛生および労働条件の確保を推進するため、平成30年度に「トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会」において策定されたガイドラインを、荷主・トラック運送事業者に対して周知するためのセミナーを令和元年度に実施するとともに、平成30年度に作成した周知用コンテンツやガイドライン等をまとめたポータルサイトを令和元年度に開設し、改善ハンドブックをweb上の自己診断ツールとして再整備する等による周知を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-5600005648
2018-97000097100
2019-71000-17068
2020-1540000154-
2021161-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-50050100150200Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

協議会に参加した事業場の80%以上から「参考になった」との回答を得る。 ※平成29年度までの目標

委託事業が参考になったとの回答を得る。 (参考になったと回答した事業場数/協議会に参加した事業場数)

年度当初見込み成果実績
2017- %93.5 %
2018- %- %
2019- %- %

検討会に参加した事業場の80%以上から「労働時間の削減のために参考になった」との回答を得る。 ※平成30年度までの目標

委託事業が参考になったとの回答を得る。 (参考になったと回答した事業場数/検討会に参加した事業場数)

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %100 %
2019- %- %

セミナーの参加者の85%以上から、「トラック運転者の時間労働の削減のために参考になった」との回答を得る。 ※令和元年度までの目標

委託事業が参考になったとの回答を得る。 (参考になったと回答した参加者数/セミナーに参加した参加者数)

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %- %
2019- %86 %

ポータルサイトのアクセス件数を目標値以上とする。 ※令和2年度以降の目標

ポータルサイトのアクセス件数 (目標:2020年度に35000 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

荷主及び貨物運送事業者を構成員とする協議会を20集団とする。(平成29年度までの目標)

年度当初見込み活動実績
201720 集団20 集団
2018- 集団- 集団
2019- 集団- 集団

委託先による事業場訪問回数を24回以上とする。(平成30年度までの目標)

年度当初見込み活動実績
2017- 回- 回
201824 回40 回
2019- 回- 回

荷主及びトラック運送事業者に向けたガイドライン周知セミナーを全国47都道府県で計50回実施する。(令和元年度までの目標)

年度当初見込み活動実績
2017- 回- 回
2018- 回- 回
201950 回46 回

ポータルサイトへの年間アクセス数

年度当初見込み活動実績
2017- 回- 回
2018- 回- 回
2019- 回- 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社富士通総研荷主・トラック運送事業者に向けたガイドラインの周知セミナーの実施、ポータルサイトの開設62
2019株式会社富士通総研自動車運転者の労働時間等にかかる実態調査検討会の運営6

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください