独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構障害者職業能力開発勘定運営費交付金

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0651

担当部局: 人材開発統括官 特別支援室

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

中央及び吉備高原障害者職業能力開発校を設置し、精神障害者、発達障害者を含む職業訓練上特別な支援を要する障害者を積極的に受け入れ先導的な職業訓練を実施するとともに、その成果をもととした指導技法等を関係機関に普及することで障害者の職業能力開発を図る。

事業概要

一般の職業能力開発校において職業訓練を受けることが困難な障害者に対して、その障害特性に適応した専門的な職業訓練を行うため、国は職業能力開発促進法第16条の規定に基づき障害者職業能力開発校を設置し、中央及び吉備高原障害者職業能力開発校の運営を独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構に委託している。同校においては精神障害者や発達障害者を含む職業訓練上特別な支援を要する障害者を重点的に受け入れており、先導的な職業訓練の結果をもとに、これらの特別な支援を要する障害者の訓練技法等を取りまとめ、他の障害者職業能力開発校等に提供することで障害者の職業能力の向上を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-8470000847847
2018-8790000879879
2019-8680000868868
2020-8680000868-
2021868-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202102004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

障害者職業能力開発校の修了者の就職率70%

障害者職業能力開発校の修了者の就職率 (就職者数/訓練修了者数 (目標:2022年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %69.2 %
2018- %71.1 %
2019- %68.8 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

受講者数

年度当初見込み活動実績
2017275 人275 人
2018275 人222 人
2019275 人220 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構本部における障害者職業能力開発校の運営等に関する事務費868
2019障害者職業能力開発勘定中央障害者職業能力開発校及び吉備高原障害者職業能力開発校の運営766
2019事務費独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構本部における障害者職業能力開発校の運営等に関する事務費595
2019中央障害者職業能力開発校障害者職業能力開発校の運営118
2019吉備高原障害者職業能力開発校障害者職業能力開発校の運営54
2019独立行政法人労働者健康安全機構吉備高原医療リハビリテーションセンター電気料等12
2019株式会社清光社総合設備管理10
2019リコーリース株式会社情報処理システム保守9
2019東京エレクトロンデバイス株式会社訓練用機器(プリント基板、PC)の調達8
2019株式会社トータル・サポート・システム訓練用機器(PCシステム機器)の調達7
2019株式会社テクスパイア訓練用機器(機械CADシステムサーバ)の調達6
2019株式会社クリーン工房警備業務5
2019武州瓦斯株式会社都市ガスの供給5
2019株式会社TSビルシステム清掃管理業務5
2019パナソニックLSネットワークス株式会社訓練実施に係るネットワーク配線5
2019株式会社テクスパイア訓練用機器(建築CADシステムサーバ)4
2019西日本ビル管理株式会社施設警備業務2
2019社会福祉法人吉備の里清掃業務2
2019人材開発マネジメント株式会社キャリア形成講座2
2019日立キャピタル株式会社IT基礎訓練用PCリース1
2019株式会社セノン通所バス運行管理業務1
2019株式会社岡山車いすサービスバスケットボール用車いす調達1
2019株式会社ソラストオフィス系医療事務講座1
2019社会福祉法人吉備の里施設外溝維持管理業務1
2019株式会社キャリアプランニングIT基礎訓練実施1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください