政策形成に携わる職員の資質向上支援事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0906

担当部局: 国立社会保障・人口問題研究所 総務課

事業期間: 2012年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

現在の我が国において加速している人口減少と未曾有の少子高齢化、社会システムの複雑化など、急速に社会変革が進展している状況において、国家の進路に重大な影響を与える厚生労働政策を的確に立案するため、政策に精通した研究者と政策形成に携わる者の知見・視座等を融和させ、国内のみならず国際情勢の把握、国際比較などグローバルな視点をも包摂した観点から政策立案及びそれに資する研究を実践できる人材を育成する環境を整備し、エビデンスに基づく政策立案体制を強化する。

事業概要

外部講師(外国人研究者を含む)による研究会等

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1000011
2018-1000010
2019-1000011
2020-100001-
20211-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202100.250.50.7511.25Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和2年度の研究会の出席者数(延べ人数)を90名以上とする。

研究会出席者数 (目標:2020年度に90 名)

年度当初見込み成果実績
2017- 名90 名
2018- 名158 名
2019- 名111 名

活動指標及び活動実績(アウトプット)

研究会の実施回数

年度当初見込み活動実績
20173 件3 件
20183 件3 件
20193 件3 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019個人A講師謝金及び講師旅費0
2019個人J講師謝金及び講師旅費0
2019個人I講師謝金及び講師旅費0
2019個人H講師旅費0
2019個人G講師謝金及び講師旅費0
2019個人F講師謝金0
2019個人E講師謝金0
2019個人D講師謝金0
2019個人C講師謝金及び講師旅費0
2019個人B講師謝金及び講師旅費0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください