クールシティ推進事業
府省庁: 環境省
事業番号: 0121
担当部局: 水・大気環境局 大気生活環境室
事業期間: 2006年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
気候変動やヒートアイランド現象によって生じる暑熱環境悪化による人の健康への影響等を軽減するため、短期的に効果が発現可能な「適応策」の導入を推進すること、また暑さ指数(WBGT)の予測値等の情報提供を行うことで、熱中症患者の増加を未然に防止することを目的とする。
事業概要
全国11地点の気象台敷地内等で黒球温度を測定し、この測定値と気象庁の観測値を用いて暑さ指数(WBGT)を算出する。暑さ指数(WBGT)の実況値・予測値や暑さ指数(WBGT)と熱中症搬送者数の関係等の熱中症予防情報をインターネットを通じて提供する(環境省熱中症予防情報サイト)。環境省熱中症予防情報サイトは平成18年度に暑さ指数(WBGT)の情報提供を開始し、平成23年度、平成25年度に情報提供地点を拡大し、現在は全国840地点における予測値、実況値等の提供を行っている。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 36 | 0 | 0 | 0 | 0 | 36 | 40 |
2018 | - | 38 | 0 | 0 | 0 | 0 | 38 | 38 |
2019 | - | 57 | 0 | 0 | 0 | 0 | 57 | 56 |
2020 | - | 57 | 0 | 0 | 0 | 0 | 57 | - |
2021 | 59 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
熱中症予防情報サイトのアクセス件数を前年度と同程度とする。
熱中症予防情報サイトへのアクセス数(件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 12133194 件 |
2018 | - 件 | 30478165 件 |
2019 | - 件 | 29010914 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
暑熱環境対策の手法等の調査・検討会、講習会の実施
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 3 回 | 5 回 |
2018 | 8 回 | 9 回 |
2019 | 2 回 | 2 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 一般社団法人環境情報科学センター | 暑熱環境に対する効果的な適応策の推進に資する調査検討 | 18 |
2019 | 一般財団法人気象業務支援センター | 暑さ指数実況値・予測値の算出 | 12 |
2019 | 気象情報通信株式会社 | 熱中症予防情報サイトの保守、運用 | 9 |
2019 | 気象情報通信株式会社 | 熱中症予防情報サイト多言語化改修 | 6 |
2019 | 気象情報通信株式会社 | 熱中症予防情報サイトオリパラページ多言語化改修 | 5 |
2019 | 株式会社インテック | コールセンター | 2 |
2019 | 株式会社プラスフォード | 翻訳作業 | 1 |
2019 | 株式会社ジャパンデザイン | 熱中症普及啓発動画作成、打ち水イベントブース運営 | 1 |
2019 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | サイトデータ通信暗号化に伴う機器設定変更 | 1 |
2019 | バイザー株式会社 | 暑さ指数のメール配信 | 1 |
2019 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 通信障害対応 | 1 |
2019 | 気象情報通信株式会社 | 熱中症予防情報サイトデータ通信暗号化 | 1 |
2019 | 株式会社プラスフォード | 翻訳作業 | 1 |
2019 | 株式会社LOCUS | 熱中症普及啓発動画作成 | 0 |
2019 | 大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム | 面的な暑熱対策効果の検証 | 0 |