研究及び開発の向上に関する評価環境の戦略的構築
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0187
担当部局: 科学技術・学術政策局 企画評価課
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
研究開発の評価については、これまで「国の研究開発評価に関する大綱的指針」及び「文部科学省における研究及び開発に関する評価指針」を踏まえた評価を行ってきた。第5期科学技術基本計画においては、実効性のある科学技術イノベーション政策の推進、科学技術の成果の社会への還元の一層の促進が求められており、研究開発の質を高める上で、研究開発評価の重要性が益々高まっている。本事業においては、研究開発評価システムの一層の改善と充実を図るため、研究開発システムの在り方について幅広く検討を行うとともに、評価に関する専門的知見や経験を有する人材の育成を行うなど、研究開発評価システムを改善及び充実するための推進方策の具現化を図る。
事業概要
研究及び開発の特性に応じた評価方法や評価環境の構築に関する調査・分析を実施するとともに、「文部科学省における研究及び開発に関する評価指針」の普及や研究開発機関等における研究開発評価の実施状況の把握・課題抽出のための意見交換を実施し、これらの結果をもとに実例集や報告書を作成・周知する。また、文部科学省、研究開発法人及び大学等の職員や研究者を対象に外部有識者による研究開発評価に関する研修及び研究開発評価事例等の情報を共有するための研究開発評価シンポジウムを実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 18 |
2018 | - | 21 | -0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 18 |
2019 | - | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 19 |
2020 | - | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | - |
2021 | 24 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
研究開発評価に関する研修を通じて、評価関係人材の育成を図る。※参加人数を目標としていること、また、事業終了年度未定であることに鑑み目標最終年度は2年度とする。
研究開発評価人材育成研修の参加人数 (目標:2020年度に40 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 人 | 48 人 |
2018 | - 人 | 37 人 |
2019 | - 人 | 40 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
研究開発評価人材育成研修の開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 1 回 | 1 回 |
2018 | 2 回 | 1 回 |
2019 | 1 回 | 1 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 研究開発評価の在り方に係る特筆課題等への取組の状況調査 | 9 |