文化政策企画立案

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0376

担当部局: 文化庁 地域文化創生本部 参事官(芸術文化担当) 文化経済・国際課

事業期間: 1967年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

文化行政に関する各種データや資料の収集、調査研究等を行い、文化芸術基本法に基づく「文化芸術推進基本計画(第1期)」(平成30年3月6日閣議決定)や、「政府関係機関移転基本方針」(平成28年3月22日まち・ひと・しごと創生本部決定)等を踏まえた、我が国の文化芸術の総合的な振興を図るための施策の企画・立案に資することを目的とする。

事業概要

文化政策を戦略的に企画立案するために必要な客観的な情報を得るため、委託調査研究等を行う事業。
令和元年度は、①文化芸術の経済的・社会的影響の数値評価に関する調査研究、②諸外国における文化政策等に関する調査研究、③大学・研究機関等との共同研究事業、④3庁(文化庁、スポーツ庁、観光庁)連携事業として、スポーツと文化を融合させた観光活性化に資する取組を選定・表彰、フォローアップ、⑤「文化芸術立国」の実現に向けたシンポジウムの開催等の事業を実施した。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1940000194159
2018-1920000192181
2019-196000-1195155
2020-2390000239-
2021271-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-50050100150200250300Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

前年度に実施した調査の活用(100%)

結果が政策・施策の検討等に活用された調査数(終了予定なし)

年度当初見込み成果実績
2017- 件12 件
2018- 件10 件
2019- 件15 件

平成29年度の応募件数の70%(20件) ※本指標は令和2年度に新たに設定した

スポーツ・文化・ツーリズムアワードの応募件数

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

シンポジウム参加者アンケートにおいて、「大変満足」「満足」と回答する人の割合が80%となることを目指す。 ※本指標は令和2年度に新たに設定した

シンポジウム参加者アンケートにおいて、「大変満足」「満足」と回答する人の割合

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %- %
2019- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

文化芸術推進基本計画(第1期)を踏まえた施策の企画・立案のために行う調査研究など事業の件数

年度当初見込み活動実績
2017- 件- 件
201810 件10 件
201910 件15 件

スポーツ・文化・ツーリズムアワードの選定件数

年度当初見込み活動実績
20175 件5 件
20185 件5 件
20195 件6 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社小学館集英社プロダクション「文化プログラム参加促進シンポジウム」の企画・実施等業務21
2019株式会社シィー・ディー・アイ文化芸術の経済的・社会的影響の数値評価に向けた調査研究事業9
2019株式会社シィー・ディー・アイ諸外国における文化政策等の比較調査研究事業7
2019株式会社cinra文化庁の情報発信強化業務4
2019株式会社ヒップスポーツ文化ツーリズムアワード2019選考等事業3
2019株式会社マーケティングセンター文化に関する世論調査1
2019特定非営利活動法人こととふラボ文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドライン(エビデンス・プロジェクト評価)の構築1
2019ドネルモ文化芸術による社会包摂の在り方に関する業務1
2019特定非営利活動法人BEPPU PROJECT文化芸術創造都市に係る評価と今後の在り方に関する研究に関する業務1
2019特定非営利活動法人アートNPOリンクアーティスト・イン・レジデンスに関する調査事業1
2019株式会社自在デジタル・アーカイブを応用した新たな文化芸術活動の展開手法に関する研究に関する業務1
2019株式会社自在ロボティクス技術を利用した、無形文化財アーカイブを含むアートロボティクスの可能性の調査研究に関する業務1
2019合同会社ノームファクトリーデジタル・アーカイブを応用した新たな文化芸術活動の展開手法に関する研究に関する業務0
2019渚と/森隆一郎コンサルティング業務0
2019特定非営利活動法人デジタルアーカイブ研究所デジタル・アーカイブを応用した新たな文化芸術活動の展開手法に関する研究に関する業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください