海外子女教育推進体制の整備

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0014

担当部局: 総合教育政策局 国際教育課

事業期間: 1992年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

我が国の国際的諸活動の進展に伴い、長期間海外に滞在する邦人が同伴する子どもの数は、令和元年4月15日現在で約8万4千人となっている。海外子女教育はこれらの子どもに対し、日本国民としてふさわしい教育を行うとともに、国際性を培うことを目的としており、我が国の教育の一環をなすものとして位置付けられるものであり、さらなる推進が必要であるため、現地調査及び指導助言、先進的なプログラム開発等により、在外教育施設における教育水準の向上や安全対策を図る。

事業概要

在外教育施設における教育水準の向上や安全対策を図るため、海外子女教育担当官を現地に派遣し、実状の把握及び指導・助言を行うとともに在外教育施設特有の課題解消ならびに高度なグローバル人材育成を目的とした先進的プログラムの開発や在外教育施設からの帰国教師の能力や知識、経験を還元・共有するため、帰国教師間のネットワークの構築を行う。また、在外教育施設の安全対策や指導に精通した教育関係者に協力を依頼し、巡回指導を行い、安全対策や指導に役立てる。さらに、国内の学校が行っている教育と同等の教育を行うことを目的とする在外教育施設に対して、認定のための調査や認定後の状況把握のため、現地調査を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-5900005959
2018-5200005251
2019-6200006259
2020-67000067-
202172-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

在外教育施設から要請された巡回指導に対する採択数の割合を前年度以上に増加させる ※平成28年度より在外教育施設からは支援希望校を募り、予算の範囲内で優先順位をつけ支援を実施

在外教育施設から要請された件数に対する採択数の割合

年度当初見込み成果実績
2017- %38 %
2018- %59 %
2019- %65 %

グローバルクラスにおけるCEFR B1(≒英検2級)レベルの在籍児童数を2021年度までに16人とする

CEFR (目標:2021年度に16 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人6 人
2018- 人15 人
2019- 人13 人

グローバル教師ポータルサイトに登録された国際理解教育等に関するレポートが帰国教師に活用される。

グローバル教師ポータルサイトへのアクセス数 (目標:2022年度に3240 null)

年度当初見込み成果実績
2017- -
2018- -
2019- 2545

活動指標及び活動実績(アウトプット)

巡回指導員による巡回指導実施校数

年度当初見込み活動実績
201710 校10 校
201810 校9 校
201913 校9 校

在外教育施設の高度グローバル人材育成拠点事業の開発プログラムに関連する児童生徒等数

年度当初見込み活動実績
2017905 人933 人
20181777 人1543 人
20192000 人4672 人

帰国教師フォーラム参加者数

年度当初見込み活動実績
2017- -
2018400 400
2019400 380

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019公益財団法人海外子女教育振興財団在外教育施設の高度グローバル人材育成拠点事業の実施43
2019公益財団法人海外子女教育振興財団帰国教師ネットワーク構築事業の実施6
2019ダラス補習授業校補習授業校における日本語能力向上のための総合的なプログラム開発4
2019香港日本人学校グローバル人材育成のためのプログラム開発3
2019独立行政法人国立特別支援教育総合研究所日本人学校における特別支援教育に関する遠隔指導の実施に向けた実践的研究2
2019アスンシオン日本人学校日本文化発信の拠点形成プログラム開発2
2019全国海外子女教育研究協議会補習授業校指導資料集作成(小学校国語)1
2019台中日本人学校グローバル人材育成のためのプログラム開発1
2019台北日本人学校グローバル人材育成のためのプログラム開発1
2019パリ日本人学校グローバル人材育成のためのプログラム開発1
2019西大和学園カルフォルニア校補習授業校における日本語能力向上のための総合的なプログラム開発1
2019シンガポール日本人学校グローバル人材育成のためのプログラム開発1
2019マニラ日本人学校日本文化発信の拠点形成プログラム開発1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください