運動部活動改革プラン
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0298
担当部局: スポーツ庁 政策課
事業期間: 2018年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
平成29年度に策定した「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を踏まえた運動部活動に関する実践・調査研究を行い、各学校において持続可能な運動部活動が行われるよう、研究結果を周知・普及させる。
事業概要
(1)運動部活動の在り方に関するアドバイザリー会議の開催等
外部有識者による会議を設置し、実践・調査研究の実施状況の把握及び実施結果の周知・普及を行う。
(2)「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を踏まえた運動部活動に関する実践・調査・実証研究
運動部活動のニーズの多様化等に対応するため、以下の実践・調査研究を実施する。
① ニーズの多様化に関する調査・実践研究
② 地域との協働・融合に関する調査・実践研究
③ 学校医、産婦人科医等との連携に関する調査・実践研究
④ 競技大会への参加・運営の在り方に関する調査・実践研究
⑤ 企業等との連携に関する調査・実践研究
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 80 | 0 | 0 | 0 | 0 | 80 | 48 |
2019 | - | 79 | 0 | 0 | 0 | 0 | 79 | 47 |
2020 | - | 75 | 0 | 0 | 0 | 0 | 75 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
本事業の研究結果を、教育委員会に周知・普及する
「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」に基づく運動部活動の方針を策定している市区町村教育委員会の数(中学校の休養日) (目標:2020年度に1714 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | 1473 件 |
2019 | - 件 | 1497 件 |
本事業の研究結果を、教育委員会に周知・普及する
「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」に基づく運動部活動の方針を策定している市区町村教育委員会の数(中学校の活動時間) (目標:2020年度に1714 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 1419 % |
2019 | - % | 1497 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
「運動部活動の在り方に関するアドバイザリー会議の開催等」において開催した会議開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 6 件 | - 件 |
2019 | 6 件 | 1 件 |
「持続可能な運動部活動の体制整備に関する実践・調査研究」で実施した実践・調査研究数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 15 件 | 9 件 |
2019 | 15 件 | 11 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社野村総合研究所 | 競技大会への参加・運営の在り方に関する調査・実践研究 | 15 |
2019 | 公益財団法人日本レクリエーション協会 | ニーズの多様化に関する調査・実践研究 | 6 |
2019 | 国立大学法人大阪教育大学 | 地域との協働・融合に関する調査・実践研究 | 5 |
2019 | 学校法人浪商学園 | 企業等との連携に関する調査・実践研究 | 4 |
2019 | 松本市 | ニーズの多様化に関する調査・実践研究 | 4 |
2019 | 特定非営利活動法人七瀬の里Nクラブ | ニーズの多様化に関する調査・実践研究 | 4 |
2019 | 特定非営利活動法人浦和スポーツクラブ | 地域との協働・融合に関する調査・実践研究 | 2 |
2019 | NPO法人希楽々 | 地域との協働・融合に関する調査・実践研究 | 2 |
2019 | 湯浅町 | 地域との協働・融合に関する調査・実践研究 | 1 |
2019 | 新潟県 | ニーズの多様化に関する調査・実践研究 | 1 |