知識集約型社会を支える人材育成事業

府省庁: 文部科学省

事業番号: 新02-0011

担当部局: 高等教育局 大学振興課

事業期間: 2020年〜2024年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

Society5.0時代等に向け、狭い範囲の専門分野の学修にとどまるのではなく、今後の社会や学術の新たな変化や展開に対して柔軟に対応しうる能力を有する幅広い教養と深い専門性を持った人材育成を実現するため、全学的な教学マネジメントの確立を図りつつ新たな教育プログラムを構築・実施する取組を促進させることを目的とする。

事業概要

各大学が、時代の変化に応じ多様な教育プログラムを持続的に提供していくためには、全学横断的な改善・改革の循環を生み出す基盤・システムを学内に形成することが不可欠であり、これらへの対応と一体的に幅広い教養と深い専門性を持った人材育成に向けた教育改革を実現する取組を支援。
具体的には、以下の3テーマについて新たな教育プログラムを構築・実施。 ・文理横断・学修の幅を広げる教育プログラム (レイトスペシャライゼーションプログラム、ダブル・メジャープログラム、分野融合の学位プログラム等) ・AI時代に対応できるSTEAM教育プログラム ・非凡な才能をもった学生に「個別最適化した学び」を実現するための、出る杭を引き出す教育プログラム 補助率:定額

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-4090000409-
2021591-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202020210100200300400500600700Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

幅広い教養を涵養する教育課程を有する大学数の向上①

全大学のうち、入学後一定の期間で、教養を涵養する観点から全ての学部を通じて共通教育を実施する大学数 (目標:2024年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績

複数分野の専門性を涵養する教育課程を有する大学数の向上②

全大学のうち、主専攻・副専攻制を導入している大学数 (目標:2024年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績

分野融合的な専門性を涵養する教育課程を有する大学数の向上③

全大学のうち、学部等連携課程(学部、研究科等の組織の枠を越えた学位プロブラム)を設置する大学数 (目標:2024年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績

個別の学問分野にAIを掛け合わせた専門性を涵養する教育課程を有する大学数の向上④

全大学のうち、専門分野にAIの素養を掛け合わせた科目を開設する大学数 (目標:2024年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績

特に優れた資質を有する学生に早期から高い水準の教育を提供する大学数の向上⑤

全大学のうち、大学(学士課程)に飛び入学制度を導入する大学数 (目標:2024年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業実施件数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019独立行政法人日本学術振興会審査・評価等業務56

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください