イノベーション創出の総合的推進

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0172

担当部局: 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 大学や公的研究機関等で生み出される優れた基礎研究の成果をはじめとする革新的な研究開発成果をイノベーションにつなげていくため、イノベーション創出や研究成果の社会還元に関する施策を総合的に推進するとともに、イノベーションに係る成果の国民への発信を行う。

事業概要

オープンイノベーションの「場」としての大学の重要性がますます高まってきていることから、大学を核とした本格的な産学連携に向けて、施策の企画立案のための情報収集、国内・国外における産学官連携活動の事例調査等を行う事業である。具体的には、新たなイノベーション・エコシステムを創出する動きを加速するための方策の方向性、また我が国に適した共同研究等成果の取扱に関するモデルについてなどの調査・分析を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-4900004931
2018-4900004924
2019-4800004828
2020-38000038-
202172-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和2年度までの5年間で国公立私立大学等における民間企業との共同研究の受入が平成25年度(39,023百万円)比で5割増加

大学等と民間企業との共同研究受入金額※前年度の実績は「令和元年度大学等における産学連携等実施状況調査」に基づきR3年1月頃確定後、記載予定

年度当初見込み成果実績
2017- 百万円60814 百万円
2018- 百万円68425 百万円
2019- 百万円- 百万円

令和2年度までの5年間で国公立私立大学等における大学等の特許権実施許諾等の件数が平成25年度(9,856件)比で5割増加

大学等の特許権実施許諾等の件数※前年度の実績は「令和元年度大学等における産学連携等実施状況調査」に基づきR3年1月頃確定後、記載予定 (目標:2020年度に14784 件数)

年度当初見込み成果実績
2017- 件数15798 件数
2018- 件数17002 件数
2019- 件数- 件数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

報告書の発行数

年度当初見込み活動実績
20172 件数2 件数
20183 件数2 件数
20193 件数2 件数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019公益財団法人全日本科学技術協会社会的投資活動や地域の社会課題を解決を目的とする団体等への調査(アンケート、ヒアリング)及び分析13
2019有限責任監査法人トーマツ大学等におけるベンチャー創出支援体制の実態に関する調査13

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください