森林・山村多面的機能発揮地域力支援対策
府省庁: 農林水産省
事業番号: 新03-0024
担当部局: 林野庁 森林整備部 森林利用課 山村振興・緑化推進室
事業期間: 2021年〜2025年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、交付
事業の目的
過疎化・高齢化の進行に伴い森林の手入れが遅れている山村地域において、地域住民や森林所有者、地域外関係者等からなる活動組織が実施する森林の保全管理、森林資源の利用、関係人口の拡大等、森林資源を活用した地域づくりの取組を支援することにより、森林の多面的機能の発揮や山村地域の活性化を図る。
事業概要
1.森林・山村多面的機能発揮地域力支援対策交付金
森林の多面的機能の発揮や新たな関係人口の創出を通じ、地域固有の資源である森林の価値を顕在化させ、山村地域の活性化を図るため、多様なコミュニティによる森林資源を活用した地域づくりの取組に対し、一定の費用を国が支援する。(補助率:定額、1/2(一部1/3)以内)
(1)森林資源価値創造タイプ
地域住民や地域外関係者(関係人口)で構成する活動組織が主体となって実施する里山林を活用した森林空間利用活動、里山林整備活動等、関係人口の創出を通じ地域コミュニティ活性化を図る取組を支援。
(2)地域資源維持保全タイプ
地域住民、森林所有者等で構成する活動組織が実施する里山林の保全・整備、希少種等の保全等、地域価値の発揮を通じ地域コミュニティ維持を図る取組を支援。
(3)地域協議会運営費
本対策に取り組む地域協議会の活動を支援。
(4)森林・山村多面的機能発揮地域力支援対策推進交付金
本対策による地域の取組を効果的に推進するために実施する都道府県、市町村の活動を支援。
2.森林・山村多面的機能発揮地域力支援対策評価検証事業
本対策による活動の成果を評価・検証するとともに、活動内容の報告・意見交換会を行うことにより、支援対策の効果的な実施を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 1,900 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地域外からの活動参加者数(関係人口を含めた活動への参加者数)が増加した活動組織の割合を毎年度増加させる。
地域外からの活動参加者数(関係人口を含めた活動への参加者数)が増加した活動組織の割合を毎年度増加させる。 (地域外からの参加者数が増加した活動組織数/活動を行った活動組織数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
令和7年度までに、各支援メニューごとに設定された森林の多面的機能の発揮に関する目標を達成した活動組織の割合を80%とする。
各支援メニューごとに設定された森林の多面的機能の発揮に関する目標を達成した活動組織の割合 (目標を達成した活動組織数/目標を設定した活動組織数) (目標:2025年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
活動指標及び活動実績(アウトプット)
交付金の支援を受けた活動組織数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
森林整備活動面積
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
森林空間利用活動
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|