水産物流通調査事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0301

担当部局: 水産庁 漁政部加工流通課

事業期間: 2012年〜2022年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

漁業経営の安定や国民に対する水産物の安定供給を図るため、漁業者等水産関係者が水産物の需給・価格等の動向を的確に把握し、経営感覚を活かした効率的な生産・取引等を行うことができるよう、事業者だけでは把握することが困難な継続的かつ全国統一的な水産物の需給・価格等の動向に関する情報を収集・整理し、HPへの掲載等によって漁業者等水産関係者に発信する。また、国内外における主要な漁業生産資材の供給に関する実態を調査し、資材コストの低減を可能とする要因について分析を行う。

事業概要

全国の主要漁港における主要品目の水揚量、卸売価格、用途別出荷量や、水産物の在庫量等の動向に関する情報の収集・発信を行うとともに、漁業生産資材供給状況に関する調査・分析を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-81-10008081
2018-7700007772
2019-7500007571
2020-68000068-
202160-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-20020406080100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

水産物流通調査結果の閲覧者数の維持

水産物流通調査に係るホームページへのアクセス数 (目標:2022年度に30000 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件30724 件
2018- 件33763 件
2019- 件33498 件

我が国漁業生産量に占める調査対象範囲市場の水揚量の割合(7割以上)の維持

我が国漁業生産量に占める調査対象範囲市場の水揚量の割合(水産物流通調査の水揚量/漁業・養殖業生産統計年報の生産量(内水面漁業及び養殖業を除く)) (目標:2022年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %78 %
2018- %78 %
2019- %76 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

水揚量・価格情報(日別)の当該営業日中の公表割合

年度当初見込み活動実績
2017100 %99 %
2018100 %100 %
2019100 %100 %

水産物流通情報の調査対象地区数

年度当初見込み活動実績
2017782 地区780 地区
2018782 地区782 地区
2019782 地区780 地区

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019一般社団法人漁業情報サービスセンター水産物の需給・価格等の動向に関する情報を水産関係者等に発信57
2019株式会社自然産業研究所漁業生産資材に関する実態調査11
2019一般社団法人漁業情報サービスセンター水産物流通情報提供システムの運用支援 4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください