畜産生産力・生産体制強化対策事業のうち飼料生産利用体系高効率化対策
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0167
担当部局: 生産局 畜産部飼料課
事業期間: 2019年〜2025年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
畜産経営が畜産物を安定供給していくためには、経営費の4~5割を占める飼料を低コストかつ安定的に確保することが重要であり、輸入飼料価格に比べ低コストで生産可能な国産飼料の生産・利用を推進する必要がある(飼料自給率の向上:平成37年度40%)。このため、農家の労働負担の軽減を図り、生産性を向上させる上で、農家が作業を委託する飼料生産組織や公共牧場等の外部支援組織の体制強化を図ることにより、国産畜産物の安定供給体制を構築する。
事業概要
① 飼料生産組織によるICTの活用等による効率的な作業体制構築の実証を支援 (補助率:定額、1/2以内)
② 民間や法人経営が公共牧場を活用して効率的・省力的な飼料生産・飼養管理行うための放牧地整備等の取組を支援(補助率:定額、1/2以内)
③ 国産濃厚飼料の生産利用拡大等の取組を支援(定額、1/2以内)【令和2年度より組換拡充】
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | - | 152 | 0 | 0 | 0 | -2 | 150 | 30 |
2020 | - | 165 | 0 | 0 | 0 | 0 | 165 | - |
2021 | 180 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
単位面積当たりの労働投入量を10%以上削減
単位面積あたりの労働投入量削減率 (目標:2022年度に-10 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - % | - % |
(全国推進事業) 公共牧場活用将来ビジョンの策定件数
ビジョンの策定件数 (目標:2019年度に5 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - 件 | 2 件 |
(整備等推進事業) 公共牧場の経営収支比率(収入/支出☓100)が100%以上
経営収支比率 (目標:2019年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
効率的な作業体制構築の実証地区数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 2 地区 | 2 地区 |
公共牧場活用将来ビジョンの策定支援(全国推進事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 10 地区 | 2 地区 |
公共牧場等の整備(整備等推進事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 2 カ所 | - カ所 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 北海道農政事務所 | 管内の事業実施主体に対する補助金及び交付金の交付 | 17 |
2019 | 一般社団法人日本草地畜産種子協会 | 高効率公共牧場等の全国推進に要する経費 | 13 |
2019 | 株式会社東日本ユニオン | 飼料生産組織の効率化の実証に必要な経費 | 11 |
2019 | 鹿追町農業協同組合 | 飼料生産組織の効率化の実証に必要な経費 | 6 |