新たな種類のJAS規格調査委託事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0023

担当部局: 食料産業局 食品製造課 基準認証室

事業期間: 2017年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

農林水産物や食品分野において、海外市場では、取引に必要な情報や信頼性は、看板や経験則が重視される国内市場とは異なり、規格・認証により担保することが求められる。市場のボーダーレス化に対応できるよう、国際化を見据え、我が国産品・事業者の強みをアピールできるJASを戦略的に制定・活用していくことで、食品産業・農林水産業の競争力強化を図るとともに、国産農産物等の輸出力強化に向けた施策を推進していく。

事業概要

我が国産品・事業者の強みをアピールできるJASを戦略的に制定・活用していくため、①国際化に携わる専門家育成研修、②JAS化が有効な産品等について必要なデータ収集、検討会開催による規格素案の作成・業界調整、③国際的な規格・認証についての動向調査、④我が国産品・事業者の優位性発揮につながる評価・測定方法についての情報収集や妥当性評価、⑤国際規格化に向けた海外との調整等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-4500004537
2018-4100004140
2019-4700004745
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201901020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

輸出力強化につながる新たなJASを令和2年度までに20以上制定する

新たなJASの制定数 (目標:2020年度に20 規格)

年度当初見込み成果実績
2017- 規格3 規格
2018- 規格11 規格
2019- 規格13 規格

国際標準を令和3年度までに7以上提案する

国際標準の提案数 (目標:2021年度に7 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

新たなJAS素案検討件数

年度当初見込み活動実績
201713 件10 件
20187 件7 件
20195 件7 件

国際標準化に関する専門家育成研修修了者数

年度当初見込み活動実績
201715 人22 人
201815 人9 人
201915 人17 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019一般社団法人日本能率協会国際化に携わる専門家育成研修等45
2019株式会社アール・ピー・アイJAS素案の作成、国際的な規格・認証の動向調査32
2019特定非営利活動法人バイオ計測技術コンソーシアムJAS素案の作成8
2019Advanced Cultural Advisors株式会社JAS素案の作成3
2019公益財団法人函館地域産業振興財団JAS素案の作成3
2019公益社団法人日本木材保存協会JAS素案の作成2
2019一般社団法人日本木質ペレット協会JAS素案の作成1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください