スマート林業構築推進事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0250

担当部局: 林野庁 森林整備部 計画課、研究指導課

事業期間: 2018年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

戦後造成した人工林が本格的な利用期を迎える中、林業の成長産業化を図るためには、森林資源情報の精度向上、需要に応じた木材を安定的かつ効果的に供給すること等の課題に対応する必要がある。このため、地理空間情報やICT等の先端技術を活用し、これらの課題解決に向けた「スマート林業」の実現を図るため、地域において実践的な取組を行い、その取組成果を全国に普及展開するとともに、林業機械の開発・改良に取り組む。

事業概要

(1)スマート林業構築実践事業(補助(定額))
① スマート林業実践対策   都道府県や市町村、林業事業体等の関係者が行うICT等の先端技術を活用した森林施業の効率化・省力化等の実践的取組を支援 ② 森林作業システム高度化対策   素材生産や木質バイオマスの収集・運搬、再造林作業を高効率化するICT等を活用した林業機械の開発・改良等を推進する取組を支援 (2)スマート林業構築普及展開事業(委託)   ICT等の先端技術を活用した森林施業の効率化・省力化等の実践的取組に対する技術的なサポートとともに、先進的な取組成果を全国へ普及展開

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-210-3000207203
2019-1970000197197
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019-50050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

実践的取組を行う地域の効率化、省力化等の事業期間終了時点での達成目標

事業期間終了時点での効率化、省力化等の目標を達成した地域の比率(目標を達成した地域数/実証地域数) (目標:2020年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %- %

林業機械開発課題の機械開発期間終了時点での達成目標

事業期間終了時点での目標を達成した機械開発課題の比率(目標を達成した機械開発課題数/機械開発課題数) (目標:2020年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①ICT等の先端技術を活用したスマート林業を実現するために設立された地域協議会数

年度当初見込み活動実績
20184 件5 件
20196 件7 件

②林業機械・ソフトウェアの開発・改良された件数

年度当初見込み活動実績
20183 件3 件
20193 件3 件

③サポートを行った地域協議会数

年度当初見込み活動実績
20184 件5 件
20196 件7 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019球磨中央地区林業活性化協議会ICTを活用した技術実証30
2019松本システムエンジニアリング株式会社森林内に進入し伐採を行うリモコン伐倒作業車の開発23
2019株式会社筑水キャニコム森林内で作業が可能な造林用機械の開発23
2019イワフジ工業株式会社架線集材の自動化に向けた技術開発23
2019やまぐちスマート林業実践対策地域協議会ICTを活用した技術実証23
2019原木安定供給に向けた木材生産・流通協議会ICTを活用した技術実証17
2019スマート林業タスクフォースNAGANOICTを活用した技術実証16
2019いしかわスマート林業推進協議会ICTを活用した技術実証16
2019いわき市持続可能な森林・林業推進会議ICTを活用した技術実証10
2019スマート林業構築普及展開事業共同企業体先端技術に関する専門的知識の提供、指導・助言、成果の普及展開等8
2019紀中地域林業躍進プロジェクト推進協議会ICTを活用した技術実証8

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください