福島イノベーション・コースト構想(ロボットテストフィールド・研究開発拠点整備事業)
府省庁: 復興庁
事業番号: 0123
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)
事業期間: 2016年〜2020年
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 補助
事業の目的
福島浜通り地域において、福島県の重点産業であるロボット分野の地元中小企業や県外先進企業による産業集積を構築し、被災地の自立と地方創生のモデルを形成する。
事業概要
今後の利用拡大が見込まれる無人航空機(ドローン)、陸上・災害ロボット、水上・水中ロボットの開発を加速する上で、真に求められる機能(実証試験・性能評価)と規模を兼ね備えた世界に類を見ないテストフィールドを約50ha規模の敷地に整備する費用を補助する。
[補助率]
経済産業省→福島県 定額(10/10)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 1,308 | 0 | 0 | -340 | 0 | 968 | 950 |
2018 | - | 3,483 | 0 | 340 | -1,758 | 0 | 2,065 | 2,065 |
2019 | - | 2,733 | 0 | 1,758 | -354 | 0 | 4,137 | 3,901 |
2020 | - | 0 | 0 | 0 | 354 | 0 | 354 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和2年度までに年間1,300組の利用者数を目指す。
ロボットテストフィールドの年間利用者数(のべ組数) (目標:2020年度に1300 null)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - | - |
2018 | - | 157 |
2019 | - | 601 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
テストフィールドの設備の整備数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - - | - - |
2018 | 3 - | 2 - |
2019 | 11 - | 12 - |
整備費(x) / 設備の整備数(y)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 百万円 | - 百万円 |
2018 | - 百万円 | - 百万円 |
2019 | - 百万円 | - 百万円 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 福島県 | ロボットテストフィールド整備 | 3,091 |
2019 | 関場建設株式会社 | ふくしまロボットテストフィールド研究棟(仮称)整備(建築)工事 | 469 |
2019 | 庄司建設工業株式会社 | 福島ロボットテストフィールド緩衝ネット付飛行場等整備工事 | 317 |
2019 | 庄司建設工業株式会社 | 福島ロボットテストフィールド滑走路等整備工事 | 305 |
2019 | 矢田工業株式会社 | 福島ロボットテストフィールド試験用橋梁上部工整備工事 | 262 |
2019 | 関場建設株式会社 | 福島ロボットテストフィールド試験用橋梁等整備工事 | 259 |
2019 | 横山建設株式会社 | 福島ロボットテストフィールド滑走路付属格納庫整備(棚塩工区)(建築)工事 | 255 |
2019 | 横山建設株式会社 | 福島ロボットテストフィールド滑走路等整備(棚塩工区)工事 | 254 |
2019 | 関場建設株式会社 | 福島ロボットテストフィールド水没市街地フィールド等基盤整備工事 | 231 |
2019 | 石川建設工業株式会社 | 福島ロボットテストフィールド市街地フィールド等整備工事 | 226 |
2019 | 光洋電設株式会社 | ふくしまロボットテストフィールド研究棟(仮称)整備(電気)工事 | 187 |