復興特区支援利子補給金
府省庁: 復興庁
事業番号: 0001
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(復興特区担当)
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 補助
事業の目的
東日本大震災復興基本法(平成23年法律第76号)第2条の基本理念を踏まえ、被災地域における雇用機会の創出等を図る事業の円滑な実施を支援する観点から、金融上の支援を実施する。
事業概要
被災地の復興に向け、復興推進計画の目標を達成する上で中核となる事業の実施者が、予め国が指定した金融機関(以下「指定金融機関」という)から当該事業を実施するうえで必要な資金を借り入れる場合に、予算の範囲内で、融資の利子分の最大0.7%に相当する額を利子補給金として指定金融機関に対し支給する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 1,891 | -432 | 0 | 0 | 0 | 1,459 | 1,384 |
2018 | - | 1,522 | -187 | 0 | 0 | 0 | 1,335 | 1,203 |
2019 | - | 1,188 | -142 | 0 | 0 | 0 | 1,046 | 971 |
2020 | - | 1,031 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,031 | - |
2021 | 817 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
予算規模の適正化により、年間25件の認定を目指す。
利子補給金にかかる復興推進計画の認定件数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 22 件 |
2018 | - 件 | 25 件 |
2019 | - 件 | 16 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
利子補給金支給額
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 1891 百万円 | 1384 百万円 |
2018 | 1522 百万円 | 1203 百万円 |
2019 | 1188 百万円 | 971 百万円 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社東邦銀行 | 利子補給金の支給 | 169 |
2019 | 株式会社日本政策投資銀行 | 利子補給金の支給 | 158 |
2019 | 株式会社三菱UFJ銀行 | 利子補給金の支給 | 125 |
2019 | 株式会社常陽銀行 | 利子補給金の支給 | 89 |
2019 | 株式会社七十七銀行 | 利子補給金の支給 | 63 |
2019 | 株式会社みずほ銀行 | 利子補給金の支給 | 59 |
2019 | A社 | 利子補給金の支給 | 53 |
2019 | 株式会社三井住友銀行 | 利子補給金の支給 | 51 |
2019 | B社 | 利子補給金の支給 | 39 |
2019 | C社 | 利子補給金の支給 | 38 |
2019 | E社 | 利子補給金の支給 | 30 |
2019 | D社 | 利子補給金の支給 | 30 |
2019 | F社 | 利子補給金の支給 | 28 |
2019 | 株式会社岩手銀行 | 利子補給金の支給 | 28 |
2019 | G社 | 利子補給金の支給 | 26 |
2019 | H社 | 利子補給金の支給 | 24 |
2019 | I社 | 利子補給金の支給 | 21 |
2019 | J社 | 利子補給金の支給 | 20 |
2019 | 株式会社商工組合中央金庫 | 利子補給金の支給 | 17 |
2019 | 農林中央金庫 | 利子補給金の支給 | 16 |