福島県医療機器開発・安全性評価センター整備事業

府省庁: 復興庁

事業番号: 0135

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2012年〜2027年

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 補助

事業の目的

 「ふくしま医療機器開発支援センター」(福島県郡山市)は平成24年度復興特会予備費「医療機器産業拠点整備等事業費補助金」交付にて福島県により医療機器の開発・安全拠点として整備、平成28年11月に開所。本事業は、同センターの整備と機能拡充により医療機器開発を促進し、我が国の医療機器産業の振興、国際競争力強化を目指す。

事業概要

 「ふくしま医療機器開発支援センター」は①安全性評価機能②人材育成・訓練機能③コンサルティング・情報発信機能④マッチング機能の四つ機能を備え、医療機器の開発から事業化まで一体で支援することが可能である。特に、安全性評価については、国内有数のX線遮蔽機能を有する電波暗室を備える電気・物性等安全性試験や、大動物(ブタ)を用いた埋植試験が可能な生物学的安全性試験がワンストップで実施できるという点が大きな特色である。
 本事業においては、 同センターの整備と機能拡充により、福島県の医療産業集積及び医療機器開発を促進することを目的とする。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-001,562-9950567567
2018-00995-7470248248
2019-00747-4690278278
2020-00469-1270342-
2021394-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-1500-1000-5000500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

医療関連分野の産業振興と集積

福島県の医療機器受託生産額 (目標:2027年度に470 億円)

年度当初見込み成果実績
2017- 億円406 億円
2018- 億円441 億円
2019- 億円- 億円

活動指標及び活動実績(アウトプット)

医療機器の開発・安全性評価・事業化支援の件数

年度当初見込み活動実績
2017- 件- 件
2018- 件162 件
2019- 件207 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019一般財団法人ふくしま医療機器産業推進機構センター運営の受託394
2019福島県医療機器の開発・安全対策、事業化支援を行う拠点整備394

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください