福島イノベーション・コースト構想推進施設整備等補助金(共同利用施設(ロボット技術開発等関連)整備事業)

府省庁: 復興庁

事業番号: 0121

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2016年〜2020年

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 補助

事業の目的

福島県浜通り地域において、国内外の研究者、技術者、企業等の英知を結集するためにも、共同で研究を行い、イノベーションを継続して創出する環境を整備する。この実現に向け、ロボット分野等の先進的な共同利用施設の整備、設備等の導入等を行い、国内外の研究者が継続的に駐在し、基礎的・基盤的な研究を実施できる環境とともに地元企業等への技術指導・技術力向上のための試験設備等を整備し、福島県浜通り地域においてロボット分野に関する新技術・新産業の創出を目指す。

事業概要

①多様なロボットの試作や基礎性能試験評価に係る高精細加工設備や試験設備、屋内ロボットの標準的な試験設備を兼ね備えたロボットに関する基盤技術・要素技術開発を行うテストフィールドとの機能連携が可能な国際産学官共同利用施設を整備
②地元企業等へのロボットに関する技術・ノウハウの移転・蓄積のための技術指導や、国内外の研究者が宿泊しつつ共同研究等の実施及びワークショップの開催なども可能な機能も合わせて整備するための整備費等 に対して補助する。 [補助率] 経済産業省 → 福島県 定額(10/10) 

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1,281-17078-7901,110925
2018-1,767079-1,1930653653
2019-3,10601,193-33503,9643,374
2020-0033500335-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020-2k-1k01k2k3k4k5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

国内外の企業・研究者によるロボット関連技術開発共同利用施設、地元企業への技術指導等について、平成32年度までの利活用件数600件。

国内外の企業・研究者によるロボット関連技術開発共同利用施設、地元企業への技術指導等の利活用(のべ)日数、件数 (目標:2020年度に600 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件63 件
2019- 件173 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

国際産学官共同利用施設の整備数

年度当初見込み活動実績
2017- -- -
2018- -- -
2019- -- -

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019福島県共同利用施設の整備・運営 3,374
2019関場建設株式会社ふくしまロボットテストフィールド研究棟(仮称)整備(建築)工事606
2019庄司建設工業株式会社福島ロボットテストフィールド風洞棟整備工事408
2019東北建設株式会社福島ロボットテストフィールド屋内水槽試験棟建屋整備工事294
2019株式会社風技術センター風洞試験装置252
2019光洋電設株式会社ふくしまロボットテストフィールド研究棟(仮称)整備(電気)工事241
2019東北建設株式会社福島ロボットテストフィールド屋内水槽試験棟整備工事231
2019株式会社東栄科学産業ドローンOTA評価試験システム203
2019富士エンタープライズ株式会社マシニングセンタ148
2019高千穂精機株式会社振動試験装置126
2019株式会社東栄科学産業X線CT装置97

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください