地域ICTクラブ普及推進事業
府省庁: 総務省
事業番号: 0082
担当部局: 情報流通行政局 情報流通振興課情報活用支援室
事業期間: 2018年〜2019年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
2020年度からのプログラミング教育の必修化を通じて、ICTへの興味・関心を高めた児童生徒が、プログラミング等のICTについて継続的・発展的に学ぶことができるように、企業や地域住民による学習機会(地域ICTクラブ)の手法を確立し、IoT人材の裾野を広げる。
事業概要
「地域ICTクラブ」の全国展開に向けて、次の項目の調査・実証等を行うことにより、地域の特性や実施主体の属性別に全国展開のモデルとなるクラブを試行し、設置・運営に関するガイドラインの策定・普及等を行う。
①モデルクラブを設立し、地域ICTクラブを持続的に運営していくためのガイドラインを策定するための地域実証、②ガイドライン等策定のための研究会の設置、③ガイドラインを普及させ、またモデル実証の成果を普及するための成果発表会の開催等の施策を実施する。
なお、本事業で策定した地域ICTクラブの設置・運用に係るガイドラインは、企業、地域人材、学校において活用できるように、「未来の学びコンソーシアム」等を通じて普及展開を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 150 | 0 | 0 | 0 | 24 | 174 | 167 |
2019 | - | 183 | 0 | 0 | 0 | 0 | 183 | 120 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和元年度までに地域ICTクラブを80か所で実施する。
地域ICTクラブの数(会場数) (目標:2019年度に80 クラブ(会場数))
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - クラブ(会場数) | 67 クラブ(会場数) |
2019 | - クラブ(会場数) | 44 クラブ(会場数) |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
実証事業で採択した地域ICTクラブのモデル数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 10 件 | 23 件 |
2019 | 10 件 | 17 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | PwCコンサルティング合同会社 | 地域実証の進捗管理、評価委員会の開催等 | 48 |
2019 | 株式会社インプレス | ホームページ作成等 | 13 |
2019 | グランドライフ株式会社 | 地域ICTクラブ実証 | 4 |
2019 | 富山県教育工学研究会 | 地域ICTクラブ実証 | 4 |
2019 | 一般社団法人学校地域協働センターラポールくしろ | 地域ICTクラブ実証 | 4 |
2019 | 株式会社コノエ | 地域ICTクラブ実証 | 4 |
2019 | シャープマーケティングジャパン株式会社 | 地域ICTクラブ実証 | 4 |
2019 | 一般財団法人クラスジャパン教育機構 | 地域ICTクラブ実証 | 4 |
2019 | 株式会社JTB | 地域ICTクラブ実証 | 4 |
2019 | 一般社団法人SCBラボ | 地域ICTクラブ実証 | 4 |
2019 | 一般社団法人たかぎスポーツクラブ | 地域ICTクラブ実証 | 3 |
2019 | 特定非営利活動法人HUB GUJO | 地域ICTクラブ実証 | 3 |
2019 | リトルスタジオインク株式会社 | ホームページ維持管理等 | 2 |
2019 | PwCコンサルティング合同会社 | 評価委員会の開催 | 1 |