都市内ラストマイル物流の円滑化にむけた調査検討

府省庁: 国土交通省

事業番号: 新03-0027

担当部局: 道路局 企画課 道路経済調査室

事業期間: 2021年〜2023年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

貨物の小口多頻度化の進展によりラストマイル物流の需要が増しているが、荷さばき活動は路上で行われている実態があり、バスや歩行者等の安全で円滑な通行を阻害している実態がある。在宅勤務等新しい生活様式を背景にEコマース等小口宅配実績が増加しているなど、路上荷さばきとそれに起因する交通障害の増加が危惧される。
そこで、在宅勤務等新しい生活様式を支えるラストマイル物流の円滑化に向けて調査検討し、効果的な調査検討手法や対策の展開を図る。

事業概要

コロナ禍におけるラストマイル物流の実態を把握し、国として各地域に効果的な対策手法の展開を図るため、ICT・AIを活用したラストマイル物流の交通実態を把握する新たな調査手法の検討、プローブ情報等ビッグデータの活用による新たな調査手法を実施する地域の検討、民間企業等が有するICT・AI等の技術の公募、ラストマイル物流の交通現場における調査の実施、新たな調査手法や効果的な対策の展開に向けたガイドラインの策定等の検討を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
202122-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202122Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

都市内ラストマイル物流の円滑化に向けた調査検討を全国5地区で検討に着手する

ガイドライン(仮)に基づいて、都市内ラストマイル物流の円滑化に向けた調査検討した地区数 (目標:2024年度に5 地区)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

「(仮称)ラストマイル物流の円滑化に向けた道路交通円滑化ガイドライン」の作成(令和5年度)

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください