放射能測定の充実

府省庁: 原子力規制委員会

事業番号: 0052

担当部局: 原子力規制委員会 原子力規制庁 長官官房放射線防護グループ 監視情報課

事業期間: 2014年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

環境放射能分野における標準的な分析・測定法マニュアルである「放射能測定法シリーズ」の内容を精査し、改訂の必要性並びにその方向性等の検討及び改訂を行うことを目的とする。

事業概要

環境放射能分野における標準的な分析・測定法マニュアルとしては、「文部科学省放射能測定法シリーズ」(以下、「測定法」という。)が34種作成されているが、中には刊行から40年程度経過しているものも存在し、技術の進展等が反映されていない場合があると考えられることから、これらの測定法の内容を精査し、改訂の必要性及びその方向性等の検討を行う。改訂が必要なものについては、順次改訂等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-5200005215
2015-4700004724
20164746000046-
201748-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620170102030405060Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

内容を精査した「放射能測定法シリーズ」の数

年度当初見込み活動実績
201434 冊34 冊
2015- 冊- 冊

改訂の必要性が明確になったもののうち、改訂案を検討した「放射能測定法シリーズ」の数

年度当初見込み活動実績
2014- 冊- 冊
20152 冊2 冊

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015公益財団法人日本分析センター環境放射能分野における標準的な分析・測定法マニュアルである「放射能測定法シリーズ」の内容を精査し、改訂の方向性等の検討及び改訂を行う。20
2014公益財団法人 原子力安全技術センター測定法シリーズの改訂に関する検討5

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください