新線調査費等

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0278

担当部局: 鉄道局 鉄道事業課

事業期間: 1991年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

本州四国連絡橋維持修繕費
 (独)日本高速道路保有・債務返済機構が行う大鳴門橋の維持管理に係る経費のうち鉄道負担分(4.5%)を補助し、大鳴門橋の適切な維持管理を図る。 ※新線等調査(都心直結線調査)については、平成30年度をもって終了し、他事業で対応

事業概要

本州四国連絡橋維持修繕費(定額補助)
 (独)日本高速道路保有・債務返済機構が行う大鳴門橋の維持管理に係る経費のうち鉄道負担分(4.5%)に対し、実施した年度の翌年度に助成を行う。 ※新線等調査(都心直結線調査)については、平成30年度をもって終了し、他事業で対応

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-97-230007471
2018-85-80007775
2019-41-50003636
2020-43000043-
20210-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-50-250255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

東京圏鉄道における混雑率 ①主要31区間のピーク時の平均混雑率を平成32年度に150%とする (参考:「21世紀に向けての中長期の鉄道整備に関する基本的考え方について」(答申第13号)が発表された平成4年度の混雑率:201%)

東京圏の都市鉄道主要31区間のピーク時の平均混雑率 (混雑率=最混雑時間帯1時間の輸送人員/輸送力) (目標:2020年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2017- %163 %
2018- %163 %
2019- %- %

大鳴門橋の長大橋保全率(橋体健全度評価点3.5以上を確保した橋梁数の割合)100%を維持する

大鳴門橋の長大橋保全率 (成果実績=橋体健全度評価 評価点3.5以上の橋梁数/対象橋梁)

年度当初見込み成果実績
2017- %100 %
2018- %100 %
2019- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

本事業で調査等を実施した箇所数(新線等調査)

年度当初見込み活動実績
20171 箇所1 箇所
20181 箇所1 箇所
2019- 箇所- 箇所

本事業で調査等を実施した箇所数(本州四国連絡橋維持修繕費)

年度当初見込み活動実績
20171 箇所1 箇所
20181 箇所1 箇所
20191 箇所1 箇所

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019本州四国連絡高速道路株式会社本州と四国を連絡する鉄道施設の管理に関する協定に基づき行う鉄道施設の管理36
2019独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構本州と四国を連絡する鉄道施設の管理36

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください