若年者消費者教育教材の普及促進
府省庁: 消費者庁
事業番号: 0014
担当部局: 消費者庁 消費者教育推進課
事業期間: 2009年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
消費者の安全、安心を確保するとともに、社会の発展と改善に積極的に参加する自立した消費者を育成する。特に、令和4年4月からの成年年齢引下げという喫緊の課題に向けて、平成30年度から令和2年度までの3年間を集中強化期間とする「若年者への消費者教育の推進に関するアクションプログラム」に基づき、若年者(特に高校生等を対象)への消費者教育教材の普及による、実践的な消費者教育の授業等を促進する。また、これらの取組等に向けた地域での消費者教育を支援する。
事業概要
上記事業の目的を達成するため、消費者教育の推進においては、以下の取組を実施。
○「社会への扉」等の教材を用いた実践的な消費者教育の実施(教師用解説書、活用事例集、確認シート、パワーポイント版等のツールの提供を含む。)
○消費者教育の基盤整備として、関連の教材や実践事例等に関する情報等を集約した消費者教育ポータルサイトの活用促進
○「消費者教育推進会議」における、ポータルサイトの利便性向上に向けた方策や、地域における消費者教育の推進に向けた支援策等の検討
○障害者に対する消費者教育の基盤整備(特別支援学校における支援方策の検討、音声読み上げ版の作成等)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 55 | -1 | 0 | 0 | 0 | 54 | 33 |
2018 | - | 57 | 0 | 0 | 0 | 7 | 64 | 64 |
2019 | - | 34 | 0 | 0 | 0 | 0 | 34 | 20 |
2020 | - | 68 | 0 | 0 | 0 | 0 | 68 | - |
2021 | 111 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
「社会への扉」で取り扱っている知識について、若年者の理解度を把握し、理解度の向上を目指す。
「社会への扉」で取り扱っている知識に関する理解度
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - | - |
2018 | - | - |
2019 | - | - |
専門家の活用の広がりとして、学校向け出前講座の実施状況を把握し、その実施回数の増加を目指す。
専門家(外部講師)による学校向け出前講座の実施回数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - | - |
2018 | - | - |
2019 | - | - |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
消費者教育推進会議開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 8 回 | 9 回 |
2018 | 8 回 | 9 回 |
2019 | 8 回 | 7 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 佐川印刷株式会社 | 消費者教育教材「社会への扉」及び同教材教師用解説書等の印刷業務 | 10 |
2019 | サンテックサービス株式会社 | 消費者教育教材「社会への扉」及び同教材教師用解説書等の梱包及び発送業務 | 3 |
2019 | 委員等手当 | 消費者教育推進会議の開催に係る手当 | 1 |
2019 | 委員等旅費 | 消費者教育推進会議の開催に係る旅費 | 1 |
2019 | 合同会社クローバーロバー | 「高校生向け消費者教育教材」アンケート調査結果に関するデータ入力、集計業務 | 1 |
2019 | 株式会社ボックタック | 「消費者教育ポータルサイト」に係るアプリケーション運用保守業務 | 1 |
2019 | 株式会社メイケイ | 「高校生向け消費者教育教材」アンケート調査結果に関するデータ入力、集計業務 | 1 |
2019 | 扶桑速記印刷株式会社 | 速記料 | 1 |
2019 | スキャネット株式会社 | 「高校生向け消費者教育教材」フォローアップ調査票の準備・発送及び調査結果に関するデータ入力、集計業務 | 1 |
2019 | 朝日梱包株式会社 | 消費者教育教材「社会への扉」及び同教材教師用解説書等の梱包及び発送業務 | 0 |
2019 | 関東図書株式会社 | 消費者教育教材「社会への扉」音声コード作成業務 | 0 |