特別借受宿舎

府省庁: 防衛省

事業番号: 0197

担当部局: 人事教育局 厚生課

事業期間: 1964年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

 特別借受宿舎を含む国家公務員宿舎は、国家公務員等の職務の能率的な遂行を確保し、国等の事務及び事業の円滑な運営に資することを目的としている。特別借受宿舎は、国設宿舎の建設のみでは宿舎の不足状態を解消できない状況(昭和30年代)を緩和するため、国家公務員共済組合連合会(以下「連合会」という。)の資金をもって建設された住宅(場所・仕様・戸数等については国の設置方針に準拠)を国(防衛省)が借受け、国家公務員宿舎法に定める宿舎として運用している。

事業概要

 特別借受宿舎の借受料については、昭和39年度以降、原則支払期間60年、金利6.5%の元利均等償還方式で計算され、支払いが完了すれば宿舎は連合会から国(防衛省)に寄付されるが、平成9年度からは、国側の運用が容易となるように支払期間満了前であっても物件の買取り(国有財産化)を行っている。現在、支払い額の抑制を図るべく、平成26年度の公開プロセスにおける評価結果も踏まえ、早期買取りに努めている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-13,013-6600012,94712,942
2018-13,093-6900013,02413,020
2019-13,107000013,10713,034
2020-12,783000012,783-
202113,300-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-2.5k02.5k5k7.5k10k12.5k15kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

特別借受宿舎買取予算を確保し、その後の借受料を節約

特別借受宿舎を買取することでその後の借受料を節約できる金額

年度当初見込み成果実績
2017- 百万円8695 百万円
2018- 百万円9350 百万円
2019- 百万円8480 百万円

活動指標及び活動実績(アウトプット)

特別借受宿舎の買取戸数

年度当初見込み活動実績
2017635 戸635 戸
2018492 戸492 戸
2019745 戸745 戸

特別借受宿舎の借受戸数

年度当初見込み活動実績
201713001 戸13001 戸
201812366 戸12366 戸
201911874 戸11874 戸

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費2,604
2019防衛省特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費2,604
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費2,162
2019防衛省特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費2,162
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,926
2019防衛省特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,926
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,429
2019防衛省特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,429
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,317
2019防衛省特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,317
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,017
2019防衛省特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,017
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,008
2019防衛省特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費1,008
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料789
2019防衛省特別借受宿舎の借受料789
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費625
2019防衛省特別借受宿舎の借受料及び不動産購入費625
2019国家公務員共済組合連合会特別借受宿舎の借受料158
2019防衛省特別借受宿舎の借受料158

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください