サイバーセキュリティに関するアセアン地域フォーラム会合経費

府省庁: 外務省

事業番号: 新02-0003

担当部局: 総合外交政策局 経済安全保障政策室

事業期間: 2020年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

世界中でサイバー攻撃が多発し,サイバー攻撃対処への重要性が一層高まる中,ARFにおけるサイバーセキュリティに関する諸問題を総括して議論する場として,ARFワークプランの包括的な実施を通じてARFメンバーの協力を強化し,平和で安全で公正かつ協力的なサイバー環境を発展させ,能力構築を通じた相互の信頼醸成の促進により紛争や危機の防止に寄与することを目的とする。

事業概要

ASEAN地域フォーラムは,アジア太平洋地域の政治・安全保障に関する政府間対話の場として極めて重要な役割を果たしている。サイバー問題の重要性が近年急速に高まっていることを背景に,日本が主導して5本目の柱となるサイバーセキュリティ会期間会合を立ち上げ,引き続き我が国としても積極的に参画していく必要があり,同会期間会合主導国(共同議長)としてサイバーに関する第6回アセアン地域フォーラム専門家会合(SG)及び第3回会期間会合(ISM)をホストすることが期待されているところ,これら会合を本邦にて開催するとともに,サイバーセキュリティに関する専門家会合に参加。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-200002-
20212-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2020202100.511.522.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

地域における信頼醸成を促進し安全保障環境を向上させるべく,サイバーセキュリティに関するARF会期間会合に積極的に参加し,参加国間で信頼醸成を含むサイバーセキュリティに関する議論を深める。

ARF会期間会合議長報告書における我が国の議長国に対するインプットの採択率

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

ARF-ISM及び専門家会合への出席及び開催数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください