アジア欧州財団(ASEF:ASIA-EUROPE FOUNDATIION)拠出金(任意拠出金)
府省庁: 外務省
事業番号: 0287
担当部局: 欧州局 アジア欧州協力室
事業期間: 1997年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
ASEM(アジア欧州会合)の唯一の常設機関かつプロジェクト執行機関であるASEF事務局が実施するプロジェクト経費に係る我が国の継続的な貢献(任意拠出金)を果たし,アジア欧州間の相互理解の促進に主体的に関与・貢献する。これはASEM首脳会合や閣僚級会合における我が国の影響力・発言力を維持・強化し,ASEFを通じて,我が国の関心事項(アジアの安保環境,テロ対策,質の高いインフラの促進等)に関するアジア欧州間の協力・連携を推進するためにも必要不可欠。
事業概要
【当初予算】
アジア欧州間の相互理解促進のため,ASEMの活動の3本の柱である政治,経済,社会・文化のうち,社会・文化分野において,知的交流,文化交流,人物交流事業の企画・実施を行っている。
令和元年度の我が国任意拠出金は,ASEM第14回外相会合のマージンにて開催された,ASEM各国の若者たちが外相会合の会議をシミュレーションし,交渉力の向上,ASEMプロセスに対する理解の促進等を目的とした「第9回模擬ASEM」に充当された。
【補正予算】
今般の新型コロナウイルス感染症等の急激な流行が日本及び世界経済へ多大な影響を与えることに鑑み,感染症対策に必要な医療用個人防護具(PPE)及び抗ウイルス剤等を,我が国からアジア欧州財団(ASEF)に供与した拠出金に基づき購入・備蓄し,開発途上国を含むアジア欧州会合(ASEM)参加国等からの提供の要請に応じて迅速に提供する「ASEM参加国における新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止のための支援事業」を実施するために必要な費用。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
2018 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
2019 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
2020 | - | 1 | 5,694 | 0 | 0 | 0 | 5,695 | - |
2021 | 2 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
我が国のイヤマーク事業(ASEFの事業リストから我が国政策に合致する事業を選択)の実施件数。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 1 件 | 1 件 |
2018 | 1 件 | 1 件 |
2019 | 1 件 | 1 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | アジア欧州財団 (ASEF) | プロジェクト実施 | 2 |