欧州安全保障協力機構軍備管理・軍縮会合(OSCE)拠出金

府省庁: 外務省

事業番号: 0207

担当部局: 欧州局 政策課

事業期間: 1996年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

世界最大の地域安全保障機構であるOSCEは,57か国が加盟し,我が国を含む11か国がパートナー国となっている。OSCEは,大使級の定期的な対話の場を提供し信頼醸成の分野で成果を上げており軍事面のみならず,経済・環境及び人権・民主主義面においても選挙監視や各種プロジェクトを実施しているところ,我が国の外交姿勢と整合的なプロジェクトを支援し,地域の安全保障環境の改善に貢献する。

事業概要

OSCEは,冷戦終焉後,特に民主主義と法の支配の確立が地域の安全保障上不可欠であるとの考えの下,アフガニスタン及び中央アジアにおいて多くのプロジェクトを実施し,その実績は国際社会においても高く評価されている。我が国は,分野的にも地域的にも幅広いOSCEプロジェクトの中から国境管理プロジェクトや女性の社会進出支援プロジェクト等を中心とする我が国の政策に合致し,かつ費用対効果の高い適切な案件を支援している。最近ではウクライナにおけるOSCE特別監視団に支援し,国際的な平和と安定に貢献している。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1110000111111
2018-1900009191
2019-1220002323
2020-000000-
20210-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

サイバーセキュリティ分野におけるキャパシティ・ビルディング(参加者数約40名。)

右会合へのサイバー・セキュリティ担当者,OSCE事務局担当官,フィールドミッション担当者等の参加者数

年度当初見込み成果実績
2017- 人- 人
2018- 人- 人
2019- 人50 人

裁判官,検察官,法執行官を対象としたテロ目的のインターネット利用防止に係る能力の向上(参加者数30名。)

テロ組織によるインターネットやソーシャル・メディアの悪用に対する捜査及びテロリストの訴追に係る研修への裁判官,検察官,法執行官参加者数

年度当初見込み成果実績
2017- -
2018- 34
2019- -

活動指標及び活動実績(アウトプット)

拠出金によって実施されたプログラムの数

年度当初見込み活動実績
20171 回1 回
20181 回1 回
20191 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019欧州安全保障協力機構OSCEプロジェクト実施23

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください