アジア・太平洋マネーロンダリング対策グループ(APG)分担金
府省庁: 外務省
事業番号: 0198
担当部局: 総合外交政策局 国際安全・治安対策協力室
事業期間: 2001年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
アジア太平洋マネーロンダリング対策グループは、FATFによって設定された基準等をもとに、アジア太平洋地域のマネーロンダリング・テロ資金供与対策が不十分な国・地域に対する技術的支援・研修等の実施を可能にすることにより,アジア太平洋地域のマネーロンダリング対策,テロ資金供与対策における国際連携強化に寄与する。
事業概要
FATFによって設定された基準等をもとに、アジア太平洋地域の各国を対象に相互審査(メンバー同士でマネーロンダリング・テロ資金対策に関する措置・制度についての審査)、情報交換(マネーロンダリング・テロ資金供与の犯罪手法事例や法制度の現状について情報交換)、技術協力・研修(マネーロンダリング対策後進国の担当者等を対象とするセミナー等)を実施。41ヶ国・地域が参加。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 |
2018 | - | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 |
2019 | - | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 |
2020 | - | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | - |
2021 | 7 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
アジア太平洋地域におけるマネロン・テロ資金供与対策を推進し、国際金融リスクの軽減を図る。
マネロン・テロ資金供与リスクのある国に対して技術援助ミッションを派遣した回数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 回 | 10 回 |
2018 | - 回 | 10 回 |
2019 | - 回 | 10 回 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
全体会合を年1回開催し、APG加盟国のマネロン・テロ資金供与対策体制の相互審査、技術援助の必要性等を議論する。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 1 回 | 1 回 |
2018 | 1 回 | 1 回 |
2019 | 1 回 | 1 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | APG | 事業概要参照 | 6 |