流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 20-0070

担当部局: 商務・サービスグループ 消費・流通政策課 物流企画室

事業期間: 2020年〜2024年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

流通・物流業においては、少子高齢化による深刻な人手不足やそれに伴う人件費の高騰、消費者ニーズの多様化が進行。新型コロナウイルスの感染拡大により、ECの需要も拡大する中、IoT技術を活用し、店舗運営やサプライチェーンの効率化による生産性の向上を実現するとともに、新たな付加価値を創出することが、社会的な役割の大きい流通・物流業の持続可能な成長にとって重要である。そのため、流通・物流の効率化・付加価値創出に向け、必要な指針の策定等を行い、環境整備を進める。

事業概要

流通・物流構造(店舗、サプライチェーン等)の効率化や付加価値向上を実現するため、先進国でのIoT技術活用事例も調査しつつ、電子タグなど先進的なIoT技術を活用したシステムの構築・実証等を行い、実証・分析を踏まえた指針の策定等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-3000000300272
2021-3000000300-
2022650-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2020202120220200400600800Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

流通・物流における効率化・付加価値創出に資するIoT技術の実用化の数

IoT技術を活用した、流通・物流における効率化・付加価値創出に資する先進的事例の創出や指針の策定を行ったカテゴリーの数 (目標:2024年度に6.0 累計数)

年度当初見込み成果実績
2020- 累計数1 累計数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

先進的事例の創出及び指針の策定に係る調査、実証及び検証の件数

年度当初見込み活動実績
20206 件数7 件数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020伊藤忠商事株式会社IoT技術を活用したコンビニエンスストアにおける食品ロス削減事業59
2020株式会社日本総合研究所IoT技術を活用したスーパーマーケットにおける食品ロス削減事業59
2020三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社サプライチェーン各層でのRFID導入コスト及び効果検証事業56
2020株式会社 C1実証実験の実施等46
2020株式会社 C2実証実験の実施等34
2020株式会社日本総合研究所省力化店舗実現可能性検討事業29
2020三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社IoT技術を活用した付加価値創出検討事業29
2020アクセンチュア株式会社物流市場における競争環境や労働環境等に関する調査24
2020株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所自動走行ロボットを活用した配送の実現に向けた調査15
2020株式会社 C3実証実験の実施等13
2020株式会社 C4アンケート調査の実施等10
2020株式会社 C6実証実験の実施等6
2020株式会社 C5実証実験の実施等6
2020株式会社 C7実証実験の実施等5
2020株式会社 D1実証実験の実施等4
2020株式会社 C8実証実験の実施等4
2020株式会社 C9実証実験の実施等4
2020株式会社 C10アンケート調査の実施等3
2020株式会社 D2実験結果のデータ収集等2
2020株式会社 D3実証実験の実施等2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください