石油備蓄事業補給金
府省庁: 経済産業省
事業番号: 20-0209
担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 石油精製備蓄課
事業期間: 2002年〜終了予定なし
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助
事業の目的
産油国地域の政情不安等により原油輸入が途絶する事態等を想定し、日本は石油備蓄法に基づき約4,800万klの国家備蓄石油を保有しており、そのうちの約1,400万klの国家備蓄石油を保有・管理することにより、石油の安定的な供給を確保する。
事業概要
国家備蓄石油の一部を蔵置する石油精製業者等が所有するタンク(民間タンク)に対して、民間タンク運用にかかる経費相当額を当該石油精製業者等に給付する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 27,571 | 0 | 0 | 0 | 0 | 27,571 | 26,797 |
2019 | - | 26,084 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26,084 | 25,720 |
2020 | - | 25,977 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25,977 | 25,671 |
2021 | - | 25,977 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25,977 | - |
2022 | 26,200 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
国家備蓄石油の供給体制の確保
国家備蓄石油基地の放出等に係る機能維持(維持=1、非維持=0)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 機能維持 | 1 機能維持 |
2019 | - 機能維持 | 1 機能維持 |
2020 | - 機能維持 | 1 機能維持 |
石油の備蓄の確保等に関する法律に基づき定める国家備蓄目標量の常時確保
石油の備蓄の確保等に関する法律に基づき定める国家備蓄目標量
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 日数 | 90 日数 |
2019 | - 日数 | 90 日数 |
2020 | - 日数 | 90 日数 |
各年度において1,500万kl程度の石油を民間が所有するタンクにおいて確保・維持する
民間が所有するタンクに蔵置している国家備蓄石油量(*令和2年度以降は原油と石油製品の合算値)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 万kl | 1364 万kl |
2019 | - 万kl | 1265 万kl |
2020 | - 万kl | 1406 万kl |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
国家備蓄石油を蔵置している民間企業の基地数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 10 基地 | 10 基地 |
2019 | 10 基地 | 10 基地 |
2020 | 10 基地 | 10 基地 |
国家備蓄石油を蔵置している民間企業の基地における油種の総数(10種以上=1、10種以下=0)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 1 種 | 1 種 |
2019 | 1 種 | 1 種 |
2020 | 1 種 | 1 種 |