成長型中小企業等研究開発支援事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 20-0126
担当部局: 中小企業庁 経営支援部 技術・経営革新課
事業期間: 2015年〜2023年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
中小企業が、大学・公設試等と連携して行う、ものづくり基盤技術高度化のための研究開発やAI/IoT等の先端技術を用いた革新的なサービスモデル開発等の取組を支援し、生産性向上の効果を関連産業へ幅広く波及させる。
事業概要
○研究開発・試作品開発(戦略的基盤技術高度化支援事業、サポイン事業)※平成18年度~委託事業、平成26年度~補助事業
中小企業が、大学・公設試等と連携して行う、ものづくり基盤技術高度化のための研究開発等の取組を最大3年間支援する。
・補助上限額:4,500万円/年(3年間の総額で9,750万円)
・補助率:
(1)大学、公設試等による設備投資及び研究・開発に要する経費(補助上限額4,500万円のうち1,500万円を上限):定額
(2)中小企業・小規模事業者が行う研究・開発等:2/3
○サービスモデル開発(商業・サービス競争力強化連携支援事業、サービスサポイン事業)※平成27年度~補助事業
中小企業が、AI/IoT等の先端技術を用いた、革新的なサービスモデル開発等の取組を最大2年間支援する。
・補助上限額:初年度3,000万円(2年目は、初年度と同額を上限として補助)
・補助率:原則1/2(AI、IoT等の先端技術活用の場合は2/3)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 13,000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13,000 | 11,827 |
2019 | - | 13,091 | 0 | 0 | -39 | 0 | 13,052 | 11,706 |
2020 | - | 13,120 | 0 | 39 | -43 | 0 | 13,116 | 11,836 |
2021 | - | 10,900 | 0 | 43 | 0 | 0 | 10,943 | - |
2022 | 16,263 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
個々のプロジェクトに関する最終年の達成度の平均値が50%を超える
最終年のプロジェクト達成度の平均値 (目標:2023年度に50.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 83 % |
2019 | - % | 79 % |
2020 | - % | - % |
プロジェクト終了後5年時点で、事業化(製品等を継続的に販売)を達成するプロジェクトが半数を超えること
事業化(製品等を継続的に販売)割合 (目標:2028年度に50.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
2020 | - % | - % |
プロジェクト終了後5年時点で、補助事業の総売上累計額が総予算投入額の150%を超えること
補助事業の総売上累計額/総予算投入額 (目標:2028年度に150.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
2020 | - % | - % |
補助事業者全体の付加価値額が、事業終了後5年時点で、年率平均+3%以上向上すること
補助事業者全体の付加価値額の伸び率(年率平均) (目標:2028年度に3.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
2020 | - % | - % |
補助事業者全体の給与支給総額が、事業終了後5年時点で、年率平均+1.5%以上向上すること
補助事業者全体の給与支給総額の伸び率(年率平均) (目標:2028年度に1.5 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
2020 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
実施件数 (戦略的基盤技術高度化支援事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 332 件 | 331 件 |
2019 | 345 件 | 361 件 |
2020 | 349 件 | 349 件 |
実施件数 (商業・サービス競争力強化連携支援事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 57 件 | 66 件 |
2019 | 48 件 | 70 件 |
2020 | 53 件 | 69 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン | 令和2年度戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(中小企業のAI活用促進に関する調査事業) | 195 |
2020 | 株式会社ローランド・ベルガー | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(ものづくり中小企業の価値提案力向上に関する調査事業) | 88 |
2020 | アクセンチュア株式会社 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(地域ものづくり中小企業の面的データ連携モデルの創出及び普及に関する調査事業) | 65 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 5G移動通信システムの実現に向けた低誘電率樹脂の直接接合技術の開発 | 45 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 樹脂成型品の表面を光干渉制御技術で加飾する研究 | 45 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | プレス加工製品の品質等向上のための加工時における常時検査技術の開発 | 44 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | サーボプレス機構と高速加熱技術を用いた一方向熱可塑性CFRPリベットの革新的ハイサイクル接合技術開発と事業化 | 43 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 回収したフッ素の再利用を可能とするセルロースナノファイバーと石灰からなる新規フッ素吸着剤の開発 | 42 |
2020 | 株式会社リベルタス・コンサルティング | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(中小企業・小規模事業者向け研究開発支援事業における審査スキーム等の高度化・効率化に関する調査事業) | 42 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 次世代核酸創薬開発を加速させるデリバリーナノ粒子の製造システムの確立 | 37 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 半導体プロセスにインライン搭載可能な微量水分検出ユニットの研究開発 | 35 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | メタボ予防成分モグロールを生成する新酵素反応技術の高度化とスケールアップ技術の確立 | 35 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | iPS細胞等による分化製造プロセスにおける高効率な大量細胞凝集塊分散技術ならびに自動化装置の研究開発 | 33 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 最先端プラズマ・紫外線照射技術を併用したガス中のヒドロキシルラジカル生成プロセスを活用した制菌システムの開発 | 32 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 新型コロナウイルス等の接触感染症を防ぐ非接触スイッチのための短焦点空中映像光学素子の開発と低コスト化 | 32 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 四胴型自動航行船の研究開発と、AIによる水質予報技術の確立 | 31 |
2020 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(中小企業技術革新制度(日本版SBIR制度)に関する調査) | 31 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 皮膚バリア機能を改善する麹由来化粧品原料の開発と事業化 | 30 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | CAM機能を搭載した小型で低価格な歯科用CAD/CAM冠切削加工機の研究開発 | 30 |
2020 | 芙蓉開発株式会社 | バイタルスコアで健康リスクを知らせるサービスをAPIで提供 | 30 |
2020 | 株式会社新興出版社啓林館 | 全国初の、教科書を基に基礎学力・思考力を養う、AIによる探究学習支援サービス | 30 |
2020 | 株式会社ウチダ製作所 | IoT技術を用いた高難易度プレス金型の最適手配サービスの構築 | 30 |
2020 | 株式会社タスクマスター | AIとカメラを活用した工事現場用道路交通誘導システム開発と、高付加価値警備の実現 | 30 |
2020 | 株式会社日本リフツエンジニアリング | エレベーターの保守業務をIoTの活用で高付加価値化する新クラウドサービスの事業化 | 30 |
2020 | MIG株式会社 | VRゴーグルによる3D脳機能定点観測の研究開発 | 30 |
2020 | 株式会社コンピュータサイエンス研究所 | 外国人富裕層旅行客を対象とした「AIスマートガイド」の開発・事業化 | 30 |
2020 | 株式会社フレアサービス | AI・IoTによる介護施設向け給食・在宅高齢者向け配食サービスの生産性向上事業 | 30 |
2020 | 株式会社ティービーエム | SDGsエネルギー プラットフォーム事業の創出に向けた「基幹システム」の開発 | 30 |
2020 | 株式会社AKIRA・NAKA | 日本のデザイナーズブランドのシステム化による新たなAIコンサルテーション・プラットフォームの構築 | 30 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 狭空間反応制御によるポリシリコン製造用ミニマル熱CVD装置の開発と多品種少量製造プロセス確立 | 30 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 低濃度VOC除去能を有する電子部品製造クリーンルーム用のケミカルフィルタの開発 | 30 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | ガラスレンズ成形用CVD-SiC金型の高能率研削加工技術の開発 | 30 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 実用性と安全性が大幅に改良された無機ナノハイブリッド光触媒塗料の開発 | 29 |
2020 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 令和2年度戦略的基盤技術高度・連携支援事業(研究開発税制の利用状況及び経済波及効果に関する調査) | 29 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 車載用センサーの高性能化・信頼性向上に貢献するCVD-SiCの超微細・極厚高速成膜技術を用いた高精度光学ガラス素子成形金型並びに成形技術の開発 | 29 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 単一材料による発泡粒子を用いた、遮音(吸音)、軽量、断熱性や意匠性を有する自動車用部材向け2層機能構造体の一体成形技術開発 | 29 |
2020 | 株式会社地域計画建築研究所 | 令和2年度中国地域ものづくり中小企業事業化支援事業(展示会出展事業) | 25 |
2020 | 株式会社日刊工業新聞社 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業の事業化支援事業(展示会共同出展等事業 | 25 |
2020 | 株式会社リバネス | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業(事業化に関する調査事業) | 22 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 非モルテンプール型レーザークラッディングによる超耐熱玉軸受(ボールベアリング)の開発 | 22 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 高速・部分粗化技術を用いて樹脂との高密着化を実現させた次世代半導体リードフレームの量産技術開発 | 22 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 複合耐摩耗工具のグリップ解析に基づいた適応・学習制御による新研削システムの開発 | 22 |
2020 | PwCあらた有限責任監査法人 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)に係る事務処理支援業務 | 22 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 高崩壊性無機バインダ鋳型の再生の実現と廃棄物の無害化資源化による自動車向けアルミニウム合金鋳造におけるゼロエミッション化技術の開発 | 21 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | シロキサン共重合樹脂を活用した細胞培養分野で用いる成形品において、撥油性・疎水性などの表面状態を制御可能な混練・成形技術の開発 | 21 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 温間温度制御による結晶粒微細化技術を用いた高強度・高靱性な薄肉中空品の量産技術開発 | 20 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 神経伝達物質に直接働きかける作用機序を有する国産有用植物を活用した新認知症発症抑制サプリメント(食品)の開発 | 19 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | 輸送機器の軽量化に資する高強度新難燃性マグネシウム合金溶加材を用いたAI制御溶接技術による高速鉄道車両用腰掛フレームの開発 | 19 |
2020 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター | 次世代カラーバーコードの独自技術「カメレオンコード」を活用した個体を特定する動線の認識・収集・分析のデジタル化とAI解析による生産性向上の高度化技術開発 | 19 |
2020 | 株式会社ピコ・ナレッジ | 令和2年度戦略的基盤技術高度化新事業(サポイン事業における効果的な情報発信、事業化支援に関する調査事業) | 17 |
2020 | 一般財団法人大阪科学技術センター | ペプチド核酸を用いた高感度・オンサイト利用可能な家畜感染ウイルス検出システムの開発 | 17 |
2020 | PwCコンサルティング合同会社 | 令和2年度ものづくり中小企業事業化支援調査事業 | 15 |
2020 | 株式会社地域計画建築研究所 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業に係る評価支援業務 | 15 |
2020 | 公益財団法人九州経済調査協会 | 令和2年度九州地域ものづくり中小企業事業化支援事業「ミニマルファブ等の事業化に向けた市場ニーズ調査及び販路開拓等支援事業」 | 14 |
2020 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 令和2年度経営革新計画における電子申請の活用に向けた調査事業業務 | 13 |
2020 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 令和2年度商業・サービス競争力強化連携支援事業に係る調査及び施策普及業務 | 13 |
2020 | PwCコンサルティング合同会社 | 令和2年度中部地域ものづくり中小企業の事業化支援事業(サポイン技術シーズ成果海外展開支援事業) | 12 |
2020 | PwCコンサルティング合同会社 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業に関する中間評価・最終評価支援事業 | 11 |
2020 | 株式会社地域計画建築研究所 | 令和2年度中国地域ものづくり中小企業と支援人材のための事業化力向上事業 | 10 |
2020 | 株式会社リベルタス・コンサルティング | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業に係る評価業務 | 9 |
2020 | テルウェル西日本株式会社 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業等に係る経理書類の確認及び支援制度説明会等実施業務 | 9 |
2020 | 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)事業化支援事業 (オープンイノベーション促進事業) | 8 |
2020 | 株式会社リベルタス・コンサルティング | 令和2年度戦略的基盤技術高度化連携支援事業(中小企業イノベーション政策の在り方) | 8 |
2020 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ西日本 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業に係る調査支援業務 | 8 |
2020 | PwCあらた有限責任監査法人 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業に係る検査業務 | 8 |
2020 | 株式会社リベルタス・コンサルティング | 令和2年度商業・サービス競争力強化連携支援事業の採択に係る事務等の委託業務 | 7 |
2020 | 株式会社リベルタス・コンサルティング | 令和2年度中部地域ものづくり中小企業の事業化支援事業(川下企業技術動向把握事業) | 6 |
2020 | 株式会社リベルタス・コンサルティング | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業の執行状況調査業務 | 3 |
2020 | 株式会社地域計画建築研究所 | 令和2度「戦略的基盤技術高度化支援事業の事業化支援事業(フォローアップ調査事業)」 | 1 |