カーボンニュートラル実現シナリオ構築等に向けた国際連携事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 新22-0014
担当部局: 資源エネルギー庁 国際課 石油・天然ガス課 地球環境対策室 産技国際室
事業期間: 2022年〜終了予定なし
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: その他
事業の目的
グリーン成長戦略に基づく国際連携を進めるためには、米国、欧州、アジア各国との連携を進める必要がある。このため、アジア各国をはじめとする新興国に対する脱炭素化支援を強化するとともに、米国・欧州等先進国とのイノベーション・インフラ関連の連携強化を目指す。
事業概要
下記事業に対して、拠出を行う。
・アジア等新興国の脱炭素化支援を強化するため、アジア等新興国における脱炭素化調査や、ASEAN各国の脱炭素化シナリオ構築支援、アジアCCUSネットワークの運営を実施。
・米国・欧州等先進国とのイノベーション・インフラ関連の連携強化を行うため、米欧各国との脱炭素化協力事業調査を実施。
・気候変動対策と経済対策を両立させる現実的なエネルギー政策について、具体的プランを発信するため、グリーン成長パートナーシップ国際会議を開催。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 | 440 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
本予算事業を通じてエネルギー調査研究の報告書を発表することで、アジア等新興国に対しては脱炭素化を促進するとともに、米国・欧州等先進国とのイノベーション・インフラ関連の連携強化を図る。
本予算事業によるエネルギー調査研究の報告書数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
活動指標及び活動実績(アウトプット)
国際会議及びワークショップの開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|