中小企業等に対するエネルギー利用最適化推進事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 新21-0026
担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギ部・新エネルギー部 省エネルギー課
事業期間: 2021年〜2025年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助
事業の目的
中小企業及び年間エネルギー消費量が原油換算で1,500kl未満の事業者等を対象とした、工場の省エネ等のエネルギー利用最適化診断やエネルギー利用最適化に係る相談窓口である地域プラットフォームの構築など、中小企業等のエネルギー利用最適化を推進するための支援を行う。
事業概要
中小企業等の工場・ビル等のエネルギー管理状況の診断、AIやIoT等を活用した運用改善や再エネ導入等提案に係る経費を支援する。 また、診断事例の横展開、関連セミナーへの講師派遣も実施する。さらに、省エネのみならず再エネ導入等も含むエネルギー利用最適化に向け、 中小企業等が相談可能なプラットフォームを地域毎に構築するとともに、相談に係る窓口や支援施策などをポータルサイトに公開する。(補助率:定額)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | - | 823 | 0 | 0 | 0 | 0 | 823 | - |
2022 | 820 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
省エネ診断等による業務部門における徹底的なエネルギー管理の実施により令和12年度の省エネ効果235.3万kLを目指す。それに向け、令和7年度の省エネ効果目標を169.7万kLとする。
地球温暖化対策計画フォローアップに基づく省エネ量(平成25年度からの累計値) ※令和2年度実績は令和3年度末に集計 (目標:2025年度に169.7 万kl)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
活動指標及び活動実績(アウトプット)
診断件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
地域プラットフォームへの支援者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|